M様邸外観

見附市にあるネーブル見附裏の方で新築したM様邸に行ってきました。
初夏のような天候で、青空が入った写真を撮りたくて向かったのですが
既に暑く、クーラーでもつけようかと思ったくらいです。
建物はそんなでもないですが車内は既に夏ですね。

20210531-01.jpg
で。
デジカメ買わないいけないかなあと思ってたのですが、社長から「一応あるよ」と言われて
借りて撮ってきました。
これがすごい良いクオリティでした。
iPhoneは若干負けますが...というか、やっぱり広角レンズが欲しい所でした。
でも、若干広角気味なので、これはこれでいい気もします。

やっとクオリティ的に満足できる写真が撮れるので
がっつり更新していこうと思います。

もう夏みたいですね。冷たいものがおいしくなりました。
先日トマトを箱買いしましたが
夏野菜もおいしくなってきそうです。


銀花ランドスケープデザインのホームページへのリンク

銀花ランドスケープデザインという会社をご存じでしょうか。
小千谷市の造園などを行っている会社です。

社長は「庭屋」って言ってますが...

そこのサイトにリンクを貼ることになりました。
とはいえ、サイトは会社プロフィールがメインで
実際の更新はインスタグラムのようです。

時を同じくして、南雲住建でもインスタグラムをすることになりました。
インスタはばえる写真を置くので
こういう日頃のことはブログでやっていきます。

話を戻しますが
銀花ランドスケープデザインさんがやった庭がこちらです。
20210525-01.jpg

社長が以前撮った写真のストックはこちらです。
20210525-02.jpg

風間はいつかデジカメをねだろうと思います。
(社長と写真の話を先日しました。こちら

銀花ランドスケープデザインのサイトはこちらです。

更新が進んでいるインスタのアカウントはこちらです。
インスタグラムアカウント
※インスタグラムのアカウントが必要になります

大平さん一人の会社ですが、何度か一緒に仕事をさせてもらいました。
知識もあり、技術もあり、力持ちでやさしいです。
風間は何度も材料持ってもらったりしました...。すいません。
ちゃんと筋肉つけておきますから許してください。

そんな感じで、銀花ランドスケープデザインもよろしくお願いします。

写真のクオリティ

最近は雨が多く、窓が開けにくいですが
自分の部屋で少し疲れた際、30分の仮眠をとるときに換気をしました。
部屋間の換気よりも、窓の換気がいいようです。
そうしたら、すごくすっきりしました。

今の建物は換気システムが義務付けられていますが
いずれはそういった住宅に住みたいものです。

オフィスは換気システムがあるので
いつも快適ですね。

ところで。
体験見学会のチラシを作る際に、写真にダメ出しが入りました。
社長が自ら住宅に行き、写真を撮ってきてもらい
メールで転送してこちらで仕上げていました。
20210524-01.jpg

こんな感じのが何枚か送られてきました。
写真のクオリティが違う...
20210524-02.jpg
風間が撮るとこんな感じ。

「さすがiPhoneはカメラの質が違うなー」と言ったら「お前とは家づくりの情熱が違う」と言われました。
家づくりの情熱...私はあんまりないですね。手先は不器用ですし。
もちろんお客様にはいい家に住んでもらいたいというサービス精神はありますが
私が率先していいクオリティに仕上げようという感じではないです。

そういえば、社長とは同じ社屋でも違う道に進むことが決まりました。
社長が住宅ローンにあまり興味がないので、ファイナンシャルプランナーを取ることにしたのです。
実際の勉強会には銀行から銀行マンがヘルプに来てもらえるそうですが
私もお金絡みで相談に乗れたらいいなあと思っていました。
実務は住宅ローンのみですが、ファイナンシャルプランナーの試験範囲は広いです。
あと、2級が一般的ですが、2級の受験資格に3級の取得が条件になります。
先は長いですね...。

社長に家づくりの情熱は勝てませんが
お金の計算は勝てるようになりたいですね。

見学会のチラシ

チラシを作りました。
tirasi-0521-online.png

5/12・13日に見附にて体験見学会を行います。
ジョイ・コス仕様の高気密・高断熱住宅です。
是非体験しに来てください。
なお、新型コロナウイルス対策で完全予約制にしています。
お客様同士の接触を避けるためです。ご協力ください。

で。

風間はチラシなんか作ったことないんですよ。
フォトショップを使うと、プロがフォトショップを使っているので
プロっぽくなるマジックがあるのですが
これは無料のソフトです。
(gimpですらありません。AsPainter2というソフトです)

ちょっと無料のフォントをダウンロードして
ちょっと下書きを作ってみたんですが
社長が「もうこれでいいんじゃないの」って言ってくれたのでこれにしました。
ソフトとPCが高解像度に耐えられず、300dpiでしたが。

風間はチラシなんか作ったことにないんですよ(二度目)
1日半かけて12時間作って完成させた時点で
熱を出してダウンしました。
冷えピタ貼って頭の熱を取ってました。

そこでB4の片面で作成したのですが
両面に刷っても2倍にならないことが発覚。
じゃあ両面にするかと言われたのですが
B5にすると料金がかなり安くなることが発覚。
急遽B5の両面刷りに...。

B4からB5への作り替えはなぞりだったので
2時間くらいでできて熱はでませんでした。

早く慣れていちいち倒れないようにしなければ...
と思う風間でした。

南雲住建の2階

急に暖かくなったと思ったら雨ばかりになりました。
暖かい時に季節を間違ったのか、クワガタとかいましたね。
でも、最近はじめじめとした雰囲気です。
南雲住建の建物は閉じているだけで湿度はあまり入ってきません。
快適な建物ですね。

20210520-01.png
ところで、南雲住建には2階があります。
内装もまだです。
最初は職人の休憩室にしようかとかいろいろ構想があったらしいですが
今は勉強会をするスペースにしようかと話をしています。

ちょっと前ですが、壁に板の壁材を貼りました。
前は壁の裏地がでていました。まだ上の方はでています。
全面は貼らないので、上は壁紙を貼る予定のようですが
職人が忙しくてここで止まっています。

どんなスペースになるか楽しみです。

のぼり棒の移動

大事なのぼり棒なんで毎日区切りのいい時間にチェックしているのですが...
20210517-01.png
蔓が絡んでいますね。
敷地上隣の旧南雲家にあるキウイフルーツの木の蔓でした。
どうしようかと南雲社長に話したら
4点に杭を打って木を立てて添え木にしようといい始めました。
ちょっとまった、それは技術的に無理...と言って
のぼり棒の方を逃がすように移動することにしました。

20210517-02.png
初大工です。
で、写真ではあっさり抜いてますが
これが全然抜けなくてですね...。
抜き方を習っておくべきでした。
ぐりぐりやっても全然動かないので
やっていいのかわかりませんが、前後左右に木槌で叩きました。
緩くなってきたところを力づくで抜いてみました。

20210517-03.png
差すところですが、石をならしてあると聞いてたので
石がある層をパスするためにスコップで掘りました。

20210517-04.png
少し差した状態で自立したので
そこを木槌で叩いて埋めました。

20210517-05.png
最終的に掘り起こした土を埋めなおして完成です。
慎重に行ったせいもありますが、うまくできたと南雲社長に褒められました。
初大工成功です!

ちなみに、私の親が定年後の年になってから
大工の手伝いにアルバイトに行ったくらいの技術と道具を持っているので
私も影響を受けてまったくの素人ではない感じではあったりします。
私の手でできることならやっていこうと思います。

南雲住建への道

南雲住建は小千谷病院の北側の出口から片貝・長岡方面へ少し行った所にあります。
道路整備が進んでいる所で、立地的にはいいと思っています。が...

20210513-01.png
建物が奥まっているため、若干わかりにくいです。
今回、営業しているよという目印のために、のぼりを社長にお願いして買ってもらいました。
この写真はベストショットにするため、道路の反対側から取ったのですが...


20210513-02.png20210513-03.png
道路から見ると、割と見つけにくいです。看板も周囲の建物の影響から、遠くから見つけにくいです。
まあ、のぼりのある所に沿ってお客様が来たとしましょう。

20210513-04.png20210513-05.png
この建物かな...と思いつつ、私が初めてここに来た瞬間、すごくドアを開けにくいことを思い出しました。
そうです。表札がないんです。
社長に「ここに南雲住建っていう看板いらないかな?」と言ったら
「そういえばあった方がいいって思ったんだよねー」と言われました。
今はとりあえず、テプラでポストに名前入れておきました。

来訪の際は遠慮なく入ってくださいね。

20210513-06.png20210513-07.png
ほんとにここ?って思ったお客様が一番覗くであろう窓に
仮の表札を置かせていただきました。
(窓の反射に映ったのはダイエット中の風間です。現行のプロフィール画像より若干締まりました。)
ジョイ・コスの炭化コルクのサンプルも飾っています。
これ、来訪者にプレゼントしますからね。
社長は「靴箱にでも入れて脱臭にしたらいいよ」って言ってました。

これにて南雲住建への道は完了です。
少しさぼって散歩したらつつじが咲いていました。大きいです。
忙しくなっても花の写真を撮る位の余裕は持ち続けたいと、若干余裕のある今は思っています。

南雲住建では勉強会を開催予定です。月1位はしたいと思っています。
事前予約は必要ありません。日程に合わなければ予約で個別対応します。
マイホームに興味がある方が対象です。
個人的には出店風の焼きそばを昼食兼お持ち帰り用に渡せないかなーと考え中です。
今研究中で「こんなの食ったことないよ」と言わせる仕掛けをしています。
期待しないで待っていてください!


屋根の張り替え

ゴールデンウィーク明けから明確に暖かくなってきました。
私の部屋の室温は20度を超えるようになり、とても快適です。
暖かいと体がアクティブになり、軽いフットワークで行動できるようになります。
軽い運動と体操を行うようにして、もっと動ける体にしたいと思っています。
例えば、こういう体を動かす仕事が入っても...

某施設の車庫の屋根が曲がってしまったので、張り替えることにしました。
おそらく雪の影響だと思います。
今回は足場の設置の手伝いはパスしてもらったのですが(大工に感謝!)
張り替えた屋根の材料の掃除を言いつけられました。
そうしたら...建物の裏のスペースに古い屋根の木材が散乱して...
(ちょっと見せられないビジュアルだったので写真を撮りませんでした)
工事中というのはなかなか大変なものです。

しばらくして、上からポイって廃材を落としてくることが。
これ、じゃあまとめておいてって言っておいたとして
いちいち屋根から降りてマナーよくまとめておく?っていうと
それだけの手間で工期が伸びて工数がかかってしまいます。
そうしたら請求も増えてしまうのだなあと思うと
ビジュアルはダメですが非常に効率的なのだなぁと思いました。

自分を納得させて心で泣きながら廃材をトラックに積みました。
細かいパーツもなるべく拾ったのですが
まだ落下させるようだったので、後日足場の回収時に
心を込めて拾わせていただくことにしました。

ちなみに、廃材を産廃業者に持って行った際
休日に私がプライベートで業者に捨ててもらったはずの
古い冷蔵庫がそこに鎮座していたのはまた別の話です。
謎の再会...っ!

吸排気量の調整

新築のM様宅の吸排気量の設定に立ち会いました。

kyuki.pnghaiki.png
(現地はカメラに作業の方が写りそうだったので写真は事務所のものになります)
左が吸気口、右が排気口になります。

私は勉強中なので知らなかったのですが、現在の法律だと住宅は吸排気のシステムが必須で、2時間に1回分の空気の入れ替えが必要なのだそうです。知らないうちにそのような形になっていました。
一般の家庭では換気扇を設置して常に回すような状態でも、条件を満たせばよいそうです。
本件はJoy-kos仕様の建物のため、吸排気システムが存在します。自然吸気で強制排気(機械で排気)になります。
2時間で建物全部の空気を全て入れ替える計算ですが、排気口の出口の隙間の大きさの調整と、排気システムのパワーで微妙な調整が可能です。その細かい調整に立ち会いました。
建物内の窓や扉を全て閉めた状態で吸排気を行い、テスターを排気口に入れて計測します。排気口の状態と部屋の状態との差で、排気の強さがわかるのだそうです。

電気屋さんにやってもらったのですが、すごい面倒そうでした。時間がとても掛かり、計算も必要で、とにかく大変そうでした。
会社に戻った後、社長もできるし簡単だと言ってましたが...。
微調整で大きく全体的に数値が変わるのでなかなか大変だと、電気屋さんのコンビは説明してくれました。

私が入社してから最初のJoy-kos仕様の新築住宅ですが、とても住み心地がよさそうな雰囲気でした。
高気密でとにかく静かな印象です。もちろん閑静な住宅街に位置していて、外から大きな音がしないのも一因ですが、Joy-kosの炭化コルクパネルが吸音もしているそうです。

私個人の話ですが、私の部屋にはコルクのタイルパネルを敷き詰めています。コルクの触り心地が好きなのもありますが、やはり吸音性が若干あるように思います。柔らかいので物を落とした時も響きませんし。
Joy-kosの炭化コルクパネルは床下に埋め込むので、音波を吸音する形になるので、私のもののように直接的ではありませんが、コルクの力かと思うと親しみがわいてきますね。