年の瀬

今年もわずかとなりました。
そして冬がやってきます。

南雲住建の冬は長いです。
除雪に出動することはありますが、基本建築系の仕事はないです。
そういう風習なのだそうです。
室内のリフォーム位はできそうなのですが、やらないそうです。

厳密には広井さんには冬を通して仕事があります。
明かしていいのか不明なのでここでは伏せておきます。
大掛かりな大工の物づくりの仕事です。

雪が解けたら、家を建てることができます。
それまでに新築が決まるかどうか、定かではありません。
ですが、この暇な時期を大事に過ごすことで、春が決まると思っています。

今年はArieとHUCKを開始しました。
JOY-KOS仕様の高気密高断熱住宅をエクスと命名しました。
3つの商品を用意して、多様なお客様のニーズに答えられると思っています。

また、年末からバスの広告を始めました。
南雲住建を大々的にアピールしながら、小千谷と長岡を走っています。
リアルでもアピールを開始したところです。
ネットではインスタグラムやホームページなど活動をしています。
リアルとネットが繋がった時、南雲住建の存在感が大きくなると思います。

4月から社長が変わり、大きく変革した年になります。
年明けは社長が変わってからの初めての冬となります。
この冬の過ごし方で今後が大きく変わると共に、来年もよい年になると思います。

本年はほんとうにありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

【リフォーム】雨漏りを直したい

リフォーム・ケーススタディ No.8 雨漏りを直したい

お客様の声:
 気が付いたら雨漏りするようになってしまいました。雨漏りを直したいです。どうなりますか。

    <分析>
  • 屋根の下見
  • 実際の修理
南雲住建からの回答: 雨漏りはケースバイケースですので、先行してお見積もりを出すことはできません。一度屋根に上がって雨漏り位置を確認し、修理方法を検討してからのお見積もりになります。下見が重要です。 例えば瓦がずれていたものを直すとか、その場で直ってしまうケースもあれば、材料として板金を頼むケースもあります。本当に屋根に上がってみなければわかりません。

    <費用>
  • 後日お見積もり
    <工期>
  • 不明

  • <お問合せ先>
    南雲住建ホームページ
    0008.jpg ※本記事はケーススタディとして、架空のやりとりを収録したものです。画像はイメージです。

雑談 - 練り物の話

練り物はおいしいですね。
ちくわ、はんぺん、かまぼこ...。

練り物は総じてカロリーが高いです。
しばらく避けて通っていました。

ですが、私が見ているビジネス系YOUTUBERがこういってました。
「コンビニで栄養のあるものを食べたければ練り物」

結局魚肉ですから、動物性たんぱく質が多く含まれています。
ただし、味付けのため砂糖などの甘味も入ってます。
純粋なたんぱく源ではありません。

ただ、私が思うに油分が少ないです。
一応低脂肪高たんぱく食品に当たります。

私は魚を調理して食べなくなりました。
下手だとか魚焼き機がないとか理由はあります。
ですが、DHA入りのちくわを食べて解決しています。

以前は120円位でプロテインバーを食べてました。
今は100円位でちくわです。

本当は魚を焼いて食べた方がおいしいんですけれどね。
でも無調理でむしゃむしゃいけるのも魅力です。

魚食べてないなーという忙しい方に最適です。
練り物食べてみてはいかがでしょうか。

こだわりの寝室(3)寝起きの不調

起きた時、くしゃみが酷かったり鼻水がでたりしませんか?
寝ている時に埃が下りてきて、鼻に入ります。
また、床から30cmは埃が滞留しているとも言われています。
ベッドなら30cmはクリアですが、布団だとそれ以下になります。

一番いいのは頻繁に掃除することです。
ですが、忙しいこともあるでしょう。
空気清浄器を使う手もあります。

寝る際にマスクをするのも手です。
しかし、寝苦しかったり、起きたらずれていることも考えられます。

あとは、うつぶせ寝をするという手もあります。
うつぶせ寝は奥が深く、専用のまくらが必要になったりします。
いびきの防止になったりと、体に合う方がいます。

埃の直接解決は難しいですが、体に合う形で解決できたらと思います。
空気清浄機が一番効果的ですが、お金がかかってしまいます。
お勧めはうつぶせ寝です。
一度うつぶせ寝を体験していただいてはどうでしょうか。
くしゃみ鼻水が止まるといいですね。

【リフォーム】洋式トイレに替えたい

リフォーム・ケーススタディ No.7 洋式トイレに替えたい

お客様の声:
 単純にトイレをしゃがむ和式トイレから座る洋式トイレに替えたいです。どうなりますか。

    <分析>
  • トイレの交換
  • トイレ内の改装
南雲住建からの回答: シンプルにトイレを変えるだけのお願いなのですが、接地面積が変わるために床のリフォームが必要となり、それに伴って壁紙も統一感のため張り替えなければなりません。トイレ内のリフォームになります。なるべく最小単位での変更にして費用を抑えたい所ですが、例えば床がコンクリだった場合や、最新式のトイレに必要な電気のコンセントがなかった場合、さらに別途費用がかかります。

    <費用>
  • トイレ本体代
  • トイレ部屋リフォーム12万円程度
  • トイレ施工、配管代別途
  • (必要な場合電気工事)
    <工期>
  • 3日程度

  • <お問合せ先>
    南雲住建ホームページ
    0007.jpg ※本記事はケーススタディとして、架空のやりとりを収録したものです。画像はイメージです。

雑談 - スクワットの話

今回は筋トレの話です。
前に失業した時に「体を強くしよう」と思い立ち、ランニングと筋トレをしました。
その中でもスクワットは効果が高いです。
その後就職して、朝晩のランニングは時間の都合上できなくなりました。
筋トレもじきにしなくなっていきました。

しばらくして、座っていて腰が痛くなるようになりました。
長時間座っていると、お尻が痛くなったりするようになりました。

結論を言うと、この辺を解決するのがスクワットです。
足だけでなくて腰やお尻の筋肉も鍛えます。
鍛えるだけでなく運動するという感じでしょうか。
軽い運動不足解消にもなりますね。

私はそんなに多くの回数をこなせるわけではありません。
ほんの20回くらいです。
ですが、それでもかなり効いてきます。
スクワット重要ですね。

これは腹筋と背筋にも言えることなんですが、筋肉が付くと姿勢がよくなります。
姿勢を保つのは気持ちのように言われますが、私は筋肉だと思っています。
キレイな姿勢の方は筋肉がついていそうです。

筋トレをしていたら、姿かたちが格好良くなります。
私も続けられる範囲でやっていこうと思います。

冬が近いです

先日はとても暖かい日でした。
今日は雪が降ったりしています。

定期的に雪情報を調べているのですが、今年の冬は寒くなりそうです。
...という情報が幅を利かせているのですが「暖冬じゃない?」という人もいます。
10月11月は寒く、秋がないと言われてきましたが、冬はそこまで寒くないらしいです。

またどかっと降ってその雪がいつまでも居座るみたいな気はします。

結論から言うと、はっきりとした情報がまだない状態です。
ラニャーニャ現象があるらしいですが、これが寒くなるとか暖冬になるとか曖昧です。

みなさんタイヤは替えましたでしょうか。
さすがにまだ路面に積もる雪が少ないですが、凍っている可能性もあります。
タイヤは早めに替えましょう。
あと、雪囲いはしたでしょうか。

よく晴れた日がチャンスですね。
洗車とワックスも済ませた方がいいかもしれませんね。

話は変わりますが、先日ネットスーパーを契約しました。
全てネットスーパーで済ますことはまだ不可能な時代かもしれません。
ですが、スーパーにいく回数を減らすことはメリットがあります。

私は雪深い日のスーパーの駐車場で正面衝突をしそうになったことがあります。
相手も私もまったく見えなかったんですよね。
クラクションを鳴らしてイライラしている相手でした。
スーパーの駐車場は危険がいっぱいです。

冬、両手いっぱいに食材を持って、車がいっぱいの駐車場を横切るのも危ないです。
滑って転ぶのも防止できますね。
ネットスーパー、いかがでしょうか。

【リフォーム】赤いキッチンに替えたい

リフォーム・ケーススタディ No.6 赤いキッチンに替えたい


お客様の声:
 キッチンが古くなったのでリニューアルしたいです。カタログを見たらバリエーションが豊富だったので赤いキッチンに替えたいです。どうでしょうか。

    <分析>
  • システムキッチンの交換
  • (以前のキッチンの処分)

南雲住建からの回答:
システムキッチンの交換になります。今回はサイズも位置も変更しません。ガスからガスで配線も変えません。本当にシステムキッチンを差し替えるだけの最小構成です。いろんな所で変更があるとそれだけで費用が掛かってしまうので注意してください。

    <費用>
  • システムキッチン本体代
  • 工賃、処分費15万円程度
    <工期>
  • 2日
<お問合せ先>
南雲住建ホームページ

0006.jpg
※本記事はケーススタディとして、架空のやりとりを収録したものです。画像はイメージです。

こだわりの寝室(2)寝間着の重要性

寝間着はどんなのを着ているでしょうか。
パジャマでしょうか。女性ならネグリジェでしょうか。男性なら下着のみでしょうか。
寝ている間に着ている服は眠りにとって重要です。

寝間着の理想は、夏は通気性が高く、冬は熱を貯めるものです。
夏と冬で着替える人は多いのではないでしょうか。

また、吸湿性のある素材のものがいいです。
有名な話で、寝ている間にコップ1杯位の汗をかくという話があります。
水をあまり吸わない素材だと、蒸れてしまいます。

そういう意味では、いろんな素材がありますが、ここでは「綿」をお勧めします。
上記の条件をクリアして、かつ値段が安めのものです。
ここからデザインにこだわると値段も上がってきますが、シンプルなものだと安いです。
安さかデザインか、みたいになってきますが、ぜひ面白いデザインを選んでください。

こういう時、ネットは便利だと思います。
寝間着ともなると、店舗だとデザインが限られます。
ネットでよく調べて選んだらいいと思います。

お気に入りのデザインの一着が見つかるといいですね!

雑談 - 朝活の話

風間は朝起きた時、原因不明の不調に襲われて出社がきついことがあります。
起きてから2時間くらい経過し、はっきりとしてきます。
例えば頭痛が目の疲れからと分かったり、です。
それに対して処方をしたりして、効いてきて、楽になってきます。

それを逆算すると、起床が4時半とかになります。
早いですよね。

朝というのはすっきりしていて、誰にも邪魔をされない時間です。
朝活というのはビジネス界では結構言われていることですね。

朝4時半に起きて、コンディションを整えて万全の体制で出社します。
体が弱いですが、こうして不慮の休みを減らすようにしました。

実際は1時半位に起きてるんですけどね。
4時よりも早い朝活を超朝活というらしいです。
まだ深夜帯の友人が起きていて「おはようございます」って言います。
もう起きてくる時間か...みたいな扱いです。

誰にも邪魔されない時間は貴重です。
ですが、さすがに台所を片付けたりはできないので、ずっとパソコンをしています。
勉強とかもできますね。

まあ実際は遊んでるんですが...。
ストレス管理という点では、遊ぶのも重要かな、と思うようになってきました。

夜眠たいのを押して活動するより楽です。
眠いのを我慢して起きていると、どんどんつらくなり、朝にも影響します。
朝活は自然な流れでした。

みなさんも一度考えてみたら、面白いかもしれませんね。

【リフォーム】キャットドアを付けたい

リフォーム・ケーススタディ No.5 キャットドアを付けたい

お客様の声:
 飼っている猫がスムースに部屋に入れるようキャットドアをドアにつけたいです。どうでしょうか。

    <分析>
  • キャットドアのあるドアの交換
  • (以前のドアの処分)
南雲住建からの回答:ドアの交換になります。キャットドアがあらかじめ付いているドアを建具屋さんに発注し、オーダーメイドのドアを取り寄せます。もし既製品を希望の場合、ドアのサイズやドアノブの位置などがちょうどいいものがなければ、壁から金具を取り外したりする等かなり大掛かりになってしまうため、お勧めしません。現在のドアと同じ寸法、同じ金具位置のキャットドア付きドアを建具屋さんに発注し、交換したほうが安価で現実的です。

    <費用>
  • キャットドア付きドア代+工賃 3万円~
    <工期>
  • ドア製作 3日程度
  • 交換 1時間程度
<お問合せ先>
南雲住建ホームページ

0005.jpg
※本記事はケーススタディとして、架空のやりとりを収録したものです。画像はイメージです。

こだわりの寝室(1)ベッドと布団どちらが良いか

まず最初に、ベッドにするか布団にするかですね。
ベッドの方が楽だと思います。
ちょっと横になりたい時、布団だと敷いているかどうかが問われます。
ベッドでごろごろ読書とかもできますからね。

布団の場合は、丸洗いができたり天日干しができる点が大きいです。
メンテナンスすればしただけいい性能がでるのが布団です。
逆に、メンテナンスしないと汗でしぼんだりカビたりします。

人間は寝てる間コップ1杯分の汗をかくと言われています。
結構有名な話ですね。
布団だと、それを吸ってシケてしまいます。
ベッドだと簡単にシケません。
ただ、逆にベッドはメンテナンスしにくいです。
湿気を気にするなら、マットレスを縦にして通気をよくする方法があります。

布団は湿気問題を解決すると快適です。
ふかふかの布団は体が休まります。

逆に安いベッドだとマットレスが硬いです。
よく寝た後、腰が痛いとかありますよね。
そういう意味ではベッドは高いものを買った方がいいと思います。
それか、よくCMしてるト〇〇ー〇〇ー〇ーとかありかもしれませんね。
今あるのに敷くだけみたいですし。

私がよく見るYOUTUBERの方は、5万円位のものを推してました。
家具屋で一番安いやつとかはきっと背中とか腰とか痛くなるでしょうね。

寝具についてはいいものを使うべきです。
8時間寝るとして、1日の1/3を寝具と過ごしています。
少なく見て6時間でも1/4ですよ。
それが日中の活力に繋がるとしたら、いいものを使いたいものです。

ちなみに風間は布団派です。
ちょっといい布団で、立てて簡易的に干せます。
毎日快適にするなら毎日立てなきゃいけませんが、その効果はすごくよいです。

私はベッドでも布団でもいいと思っています。
ですが、ふかふかするような、少し柔らかい感じのものを選んだ方がいいと思います。
寝具は少し高いものをお勧めします!

雑談 - オレンジジュースの話

最近カロリーを摂っても太らない体質に変わりました。
どちらかと言えば炭水化物OKで油NGかなって感じです。
ラーメンとか肉とか太りますね。

その一環で、カロリーがOKなら、とオレンジジュース始めました。
とても美容によいです。
以前ジュースの効能を調べたら、りんごジュースが最強でした。
りんごが病気を遠ざけるみたいな言い方は昔から言われてますね。
じゃあオレンジは...と調べたら、ビタミンCとポリフェノールから美容だって思いました。

数日間、野菜もサプリも摂らなかったら、顔がしおれてしまいました。
私のとるビタミンCのサプリは500mgで、オレンジジュースは推測100mgでした。
足りないんじゃないの?って思ったのですが、肌の感じは上々です。
それよりポリフェノールが効いてるのかもしれませんね。

飲む量はコップに1/3杯位です。
それで充分です。
美味しくて大量にゴクゴク飲んでもいいですけれどね。
食後のデザート感覚なので、カロリーを考えて少なめです。

今回はかなりお勧めなスタンダードのものです。
是非オレンジジュースを毎日ちょっとずつ飲んでください。

若干栄養から話題がそれます。
ポンジュースの販売元からこの時期ストレートジュースがでます。
絞ってそのまま瓶詰めしたものですね。
安いものは煮沸して量を減らし、保存して出荷時に水で戻します。
これを濃縮還元と言います。
収穫時期でしかでてこないストレートジュース、おすすめです。
濃縮還元の場合、個人的にはサンキストがお勧めです。
紙パックにしては値段が高いですけれど、果実感が高いです。

オレンジジュース万能説...。
コンビニの200ml位しか入ってない細いやつでもいいので試してください。
野菜不足の方は特にです。
お勧めです!

【リフォーム】ウッドブラインドに替えたい

リフォーム・ケーススタディ No.4 ウッドブラインドに替えたい

お客様の声:
 ブラインドが古くなったので、新しくしたいです。最近流行っているウッドブラインドに交換したいです。どうでしょうか。

    <分析>
  • ウッドブラインドに交換
  • (以前のブラインドの処分)
南雲住建からの回答: ブラインドの交換になります。お任せの場合、ブラインド注文前に伺って採寸します。採寸後、ブラインドを注文し、届き次第交換になります。

    <費用>
  • ウッドブラインド本体代
  • 工事費・処分費 3000円程度/個

<工期>
1~2時間

<お問合せ先>
南雲住建ホームページ

0004.jpg
※本記事はケーススタディとして、架空のやりとりを収録したものです。画像はイメージです。

ウッドブラインド

ブラインドの種類にウッドブラインドというものがあります。
名前の通り、木のブラインドです。
ネットで調べると、ブラインドの種類、バリエーションとして紹介されています。
ですが、インテリアショップの方の言い方だと単純に高級品なのだそうです。

20211120-01.jpg
実物を見たのですが、これ、ついてたら部屋かっこいいよね、って感じです。
重厚感がありますし、羽根の1枚1枚にグラデーションが付いてます。

ウッドブラインドは実際に一般の物より重いです。
上げ下げに時間がかかります。

ですが、上げ下げに味わいを感じると思います。
楽しくなっちゃうかもしれませんね。

ウッドブラインドはいいものです。
インテリアショップの方は「物の価値は捨てる時に決まる」と言ってました。
これ付けたら絶対捨てないでしょうし、安いブラインドは早いうちに捨てるかもしれません。

一生モノのウッドブラインドです。
是非一度試してみてください。

雑談 - 卵の話

なんちゃってベジタリアン継続中の風間です。
動物性たんぱく質は卵で摂っています。

完全栄養食品でビタミンC以外はなんでも入ってるらしいですね。
コレステロールが気になると言われていますが、今の所は考えてないです。

1日の総たんぱく質の量が体重gいると言われています。私の場合は63gですね。
卵を4個くらい食べたら、後は適当に達成できそうです。
アミノ酸スコアが100の卵ですから、栄養価は高いです。

知人からナイアシン(VB3)を勧められました。
ナイアシンは幸福ホルモンと言われるトリプトファンと関係があります。
トリプトファンを使ってナイアシンを合成してしまうのです。
ナイアシン不足はトリプトファン不足を加速させるので深刻です。

よくボディビルダーが生卵飲むのをやってますよね。
あれなんでかなぁと思ってたんですけれど...
たんぱく質の安いものを求めると、卵は優秀です。
これでプロテイン摂らなくてもよくなりました。

風間はサプリメントの置き換えを行っています。
サプリメントがっつりでこんなに効いてるのかな...とか思ってました。
実際は効いてたらしいのですが、食物から摂った方が自然ですよね。
今サプリメントは寝る前に摂っています。

卵の話に戻ります。

油を敷かないで焼ける専用のフライパンを買いました。
敷いた方がおいしいんですけれどね。
それを2個割って入れて、蓋をします。
じわじわ焼けたら火を止めて余熱で焼きます。
黄身の下が焼け、上は半熟みたいな形で落ち着きます。
おいしいですよ!パンにも合います。

卵の消費が激しいですが、値段が安いので...。
土日にはゆで卵を仕込むのもいいですね。
美味しく消費しましょう。

【リフォーム】グリルを新しくしたい

リフォーム・ケーススタディ No.3 グリルを新しくしたい

お客様の声:
 我が家は魚焼きが好きなため、キッチンのガスコンロのグリルの使用頻度が高いです。最近調子が悪かったのですが、とうとう壊れてしまったのでグリルを交換したいです。ビルトインのタイプなのですが、どうなりますか。

    <分析>
  • ビルトインのガスコンロの交換
  • (以前のガスコンロの処分)
南雲住建からの回答:
 グリルが壊れたとのことですが、グリルのみの交換はできず、ガスコンロの交換になります。ガスからガス、IHからIHの場合はそんなに難しい工事にはなりません。交換もそんなに時間がかかりません。

    <費用>
  • ガスコンロ本体代
  • 工事費・処分費 2万円程度

<工期>
1~2時間

<お問合せ先>
南雲住建ホームページ

0003.jpg
※本記事はケーススタディとして、架空のやりとりを収録したものです。画像はイメージです。

雑談 - 納豆の話

いやあ、納豆はいいですね(唐突)

大豆製品を買い漁った頃に、豆腐と共に買ったのが納豆です。
豆腐は前回の記事でマグネシウムが効きすぎてしまう話をしました。
納豆の大豆にもマグネシウムが入っていますが、そういう効果はでません。

大豆のたんぱく質やイソフラボンの効果もわずかにあると思います。
ですが、圧倒的に効いているのが納豆菌です。
納豆菌が腸にいいです。

最近は乳酸菌ばかりが注目されていますが、納豆菌も負けてません。
いまだに医師が処方する胃腸薬に納豆菌があります。

乳酸菌を摂るためにヨーグルトを食べることがありますが、私はあまり実感がありませんでした。
その頃は豆腐も食べていたので、はっきりとはわかりません。
単にヨーグルトに即効性がないのかもしれませんね。

お菓子の乳酸菌1億個とかを3個くらい食べるのを2-3日続けるとだいぶ良くなります。
乳酸菌の薬を飲んでも同様です。
乳酸菌が悪いという話ではないのも承知しています。

なんですが、私には納豆の方が体に合うようですね。
何度も言ってますが、合う合わないが結構あると思っています。

納豆を欠かさず食べるようになってから、お腹を壊しにくくなりました。
毎日2箱位食べてます。

納豆を食べすぎるとよくないことがあるようです。
友人に「プリン体摂りすぎになるぞ!」と言われ、ドキッとしたことがあります。
そういう摂りすぎって、根拠あるのかなあと思いつつ、モヤモヤしながら無視してます。
プリン体で健康診断引っかかったら納豆やめますが...。
なんでも食べすぎは体に良くないとも言われますが、果たして...。

外側の結露

20211111-01.jpg20211111-02.jpg
南雲住建の事務所の窓です。
結露しているように見えますが、これは外側の方です。
高気密・高断熱のジョイ・パネルを入れている事務所です。
窓もジョイ・コスの住宅システム指定のものです。

外気の温度が室内まで伝わらず、外側が結露しています。
いうなれば高気密を達成してる証です。
高気密でなかった場合は従来の通り、結露は内側に出ますが、ここは外側です。

11月の日中はまだ暖かく、外側でも結露はしていません。
外気と室内の気温差があまりないからです。
これは早朝撮ったものです。

高性能住宅のパーツを使っている南雲住建のオフィスは
炭化コルクの効果で足がぽかぽかです。
じわっと暖かくなる床です。
スリッパ越しでも感じられます。

是非南雲住建のオフィスに遊びに来てください。

【リフォーム】パントリーが欲しい

リフォーム・ケーススタディ No.2 パントリーが欲しい

お客様の声:
 友人との話から、パントリーが欲しくなりました。キッチンの空きスペースに新設する形でお願いしたいです。

    <分析>
  • パントリーの作成
  • (壁の新設)
  • (棚の作成)
  • (ドアの新設)
南雲住建からの回答:
 空いている空間を利用してパントリーを作成します。空き収納など、あらかじめ空間があれば簡単ですが、今回はキッチンの一角に壁を新設してパントリーにするため、キッチンが一部狭くなることをご了承ください。壁の新設にあたってキッチンの区画をいじるため、一緒にキッチンのリフォームを考えるお客様もいらっしゃいますが、どうでしょうか。

    <費用>
  • 工事費 10万円程度
<工期>

一週間以上(要相談)

<お問合せ先>
南雲住建ホームページ

0002.jpg
※本記事はケーススタディとして、架空のやりとりを収録したものです。画像はイメージです。

冬囲い

お客様の囲いをしてきました。
毎年している所なので、囲いの道具は揃っています。

20211106-01.jpg20211106-02.jpg

窓枠に金具がついている所は、板を通すだけでした。

20211106-03.jpg20211106-04.jpg

これは柱を立てて、立てかけて板を通す感じです。

20211106-05.jpg
これはちょっと特殊な囲いです。三角に囲います。
完成形はちょっと取り忘れてしまいました...。

というわけで、囲い完了です。
午前中で終わりました。


今年は例年並みか例年より少し寒いそうです。
初雪も例年より少し早くなるみたいですね。
冬の準備は早めにしておいた方がよさそうです。

雑談 - 肉の話

風間は趣味でベジタリアンをしています。
あくまで趣味なので、外食等で出されたら肉も食べます。
なにか特別な思いがあるわけではありません。

肉は本当においしいです。
ですが、気まぐれな自炊のため、肉を買うのが躊躇われるようになりました。
すぐ悪くなりますからね。
使い切らなきゃいけない、と分量を守れないことが多々あります。

必然的に油料理になるため、キッチンも汚れやすい気がします。
鍋も焦げ付いたりしたこともあります。

結局肉から遠ざかってしまいました。
それから分かったことが3点あります。

1.肉の脂は太る
肉を食べなくなってから、ダイエットは順調になった気がします。
今はカロリーを体重計の基礎代謝の表示と同じくらい摂って、ややマイナスです。
その正体は脂にあるように思えてなりません。

ただ、まったく脂を摂らないと血色が悪くなるようです。
美容面ですね。
今はアマニ油をスプーン1杯飲んでいます。
今買い置きのドレッシングが無くなったらドレッシングに使う予定です。

2.動物性たんぱくは必要
ダイエット全盛期の頃、肉も炭水化物も摂らなかった時期は悲惨なものでした。
ただただ、体重が減るから我慢したものの、健康を害してました。
たんぱく質が足りないため、プロテインバーや大豆食品を多く摂りました。
でも、元気というか体調がよくなりませんでした。
今は魚や卵を積極的に摂っています。
(獣肉のみ食べないベジタリアンの種類も存在するようです)

特に卵は元気がでますね。毎日食べたいです。
長寿世界一の方が卵を推している話を聞いて納得しています。


3.肉は高い
豚メインですごしていても、やはり肉は高いです。
実家で鳥がでなかったため、鳥に馴染みが薄くて鳥料理がなかなかできませんでした。
あと、話を聞くと、鳥は豚より日持ちがしないとか...。

そういう意味では魚も結構高いです。
今は魚成分をちくわで摂っていますが、毎日食べると少しだけ高くつきます。
魚を冷凍で買って、大きさを控え目にして食べるのがベストかもしれませんね。
ちなみに、DHA、EPAの話だと、青魚を週に1回食べる程度でよいそうです。
以前は週末は魚の日でした。


ということで、お肉を食べていません。
日々の筋トレの効果があって、体が作られているあたり、たんぱく質は足りているようです。
でも、植物系のたんぱく質だけではだめですね。
というわけで、肉を食べないことは遊びなので勧めませんが、鶏卵や魚を強くお勧めします。
そんな結論でした。

【リフォーム】傷ついたバスタブ

リフォーム・ケーススタディ No.1
傷ついたバスタブ


お客様の声:
 築20年位経つのですが、システムバスルームの浴槽に普段使わない洗剤を試したら、塗装が剥げてしまいました。地のスチールの銀色が見えるようになってしまっています。しばらく我慢して使っていましたが、どうも気になっています。他にも鏡が欠けてしまったり、あちこち古くなっています。どうでしょうか。

    <分析>
  • 浴槽の破損
  • 鏡の破損


南雲住建からの回答:
 システムバスの入れ替えになります。解体と組み立ての際に入口の壁を破る形になります。それは、入れ替え後のシステムバスのドアの大きさが変わる場合も考慮してのことです。入口がある洗面脱衣室に手が入るため、ついでに洗面脱衣室のリフォームも考えるお客様もいらっしゃいますが、どうでしょうか。

    <費用>
  • システムバス本体の値段(メーカー、グレードによる)
  • 工事費 40万円前後

<工期>
5日~1週間位

<お問合せ先>
南雲住建ホームページ

0001.jpg
※本記事はケーススタディとして、架空のやりとりを収録したものです。画像はイメージです。

湿度を考える

少し前に断熱について話をしましたが、今回は湿度の話です。
湿度は一般的に40%~60%が快適と言われています。
40%以下だと乾燥します。喉が痛くなったりします。
ウイルスも活発になると言われています。
60%以上だと、今度はダニ、カビの類が活発になります。
場合によっては家がカビたりして被害が発生します。

今回、ネットの評判で精度が高いと言われている乾湿計を購入しました。
今どきの機械で、40%~60%の幅を超えると、不快な環境として、アイコンで×がでます。


南雲住建の事務所で計測すると、湿度は52%でした。
概ね良好です。アイコンは〇でした。
壁掛け時計の温度計と湿度計に対して少々ずれていましたが、位置の高さの差だと思われます。
今後は壁掛け時計の温度計と湿度計で計測しつつ、場合によっては加湿器を付ける感じです。

前回掲載した風間の部屋ですが、湿度が68%でした。
湿度計が元々なく、体感温度を上げるために湿度を努めて上げるようにしていたのですが裏目に出ました。
寒くて乾かないバスタオルや当日の下着など、急ぎの洗濯物を部屋干ししています。
そこに、ガスストーブを付けると上昇します。
ガスの燃焼によって湿度があがるのです。最高75%くらいまで上がりました。

乾湿計のアイコンは×です。
体感温度は高いように思えるのですが、家屋にダメージが残るとやっかいです。
場合によっては除湿器を用意するか、窓の断熱用カーテンを撤去して窓を開けなければいけません。
室内の扉を開けても68%が最低値でした。

今、こうまとめて思ったのが、廊下やほかの部屋の湿度が68%を超えているかどうかです。
廊下の扉を開けて湿気が逃げないとしたら、アパートの部屋全体の湿度に問題がある可能性がありますね。

そういえば入居時に「窓や壁の結露があったら拭き取ってください」と言われていたので、アパート全体の湿度が高いのかもしれませんね。
ちなみに原稿執筆現在の外気温の湿度がデータでは65%でした。
統計で見ると、今後大体この位の数値で落ち着くようです。

外気(例えば玄関外など)も計測してみようと思いますが、大きく解決には繋がらずに、結局除湿器が必要になりそうです。


結果はこんな感じでした。
みなさんも湿度40%~60%を守って、快適に過ごしてくださいね。

リフォーム・ケーススタディ始めます

南雲住建では毎年コンスタントにリフォームをお受けしております。
もっとリフォームをわかりやすくするように「こんな風に思ってリフォームを頼もうと思うけれど、どうなるの?」というような切り口でケーススタディを掲載します。
実際に弊社へ依頼した場合の工事内容、家具等設備の種類、大まかな費用などを記載します。
よくある内容や、実際に過去依頼があった内容など、色々な方向から記事を上げていきたいと思います。
ご期待ください!

reform_blog.png

雑談 - 牛乳の話

風間は牛乳がかなり好きですが、止めてしまいました。
今は主に豆乳を飲んでいます。
豆乳のイソフラボンとかを主目的にしていますが、それに外にも牛乳には問題点があります。


その前に。
古来、文明開化のころです。
開国して欧米人が来た江戸では、体格の差に驚いたのだろうです。
そこで欧米の良さをとりいれようとしたのが、まず牛乳です。

牛乳はたんぱく質も結構含まれています。
カルシウムも多めです。
体を動かす人にとってはよいです。
その安価なたんぱく源として牛乳は候補にあがります。

ですが、牛乳はとてもカロリーが高いです。
コーラなんか比較になりません。
100ml当たり60kcalとかになります。

私がカルシウム目的で牛乳を飲んだのですが、あっというまに太りました。
慌てて低脂肪乳に切り替えましたが、体重は緩やかに増えてました。

牛乳の味のメインになるのは脂肪です。
プリンを作る際の牛乳は脂肪分が豊富な方がおいしいです。
ですが、脂肪ってなんだかわかりますか?
牛の脂ですよ。

肉の脂は常温で固形になるからよくないと言われ始めています。
調理中に肉の脂をキッチンペーパーで拭く人もいる位です。

脂、飲みます?

と、考えると私は普段は飲めなくなりました。
味は好きなので「今日はおいしいのたべるぞ!」って時には買います。

脂の取らなすぎはまた問題ですが、常に牛の脂をとるのはちょっと避けたいです。
太らない体質の人はいいと思います。
医者に痩せすぎだから太りなさいと言われる系の方とかですね。
ですが、割と太りやすい私は避けて通らなければなりませんね。

ちなみに、私はなんちゃってベジタリアンなので、肉を食べていません。
今思えば肉の脂もかなり太るんではないかと思っています。
まだ、100%断言できるほどではないです。
ですが、今比較的に好き勝手に食べて体重は太りません。

なんで、牛の脂は避ける感じです。
みなさんはどう思われるでしょうか。

ちなみに、今牛乳の話をして一番に思ったのは「カフェオレ飲みたい」でした。
牛乳ってほんとに素晴らしいやつです...。ぐぐぐ。
ゆくゆくはマラソンとか趣味にして、お腹すかせて牛乳を一気飲みしたいです。
私は、今は泣く泣く諦めます。

寝室の話

先日、窓を完全に閉じて断熱する話をしました。
先日の話はこちら
これに関して、南雲社長からダメ出しが。
何がダメなのかはっきり言わないのですが、デメリットは分かっていました。

まず、日光が入ってこない点はわかると思います。
今、寝ている部屋がここなのですが、朝に日光を浴びれない点は大きいです。
最初はいけるだろ!っていうノリだったのですが、いけないですね。

日光を浴びないと、うつ病になることがあります。
冬になると日照時間が減って強制的に日光を浴びる時間が減ります。
これで「冬季うつ」なるものを引き起こす可能性があります。

それに加え、朝の目覚めに日光を浴びることに意義があります。
すっきり目覚めるには強い光が必要です。
日光に含まれているのですが、最近は目覚まし時計にもつけられているらしいですね。

なので、この窓はNGでした。
私としては、パソコンを触る所として暖かい部屋にしたかったのです。
ですが、寝室としてはふさわしくない感じです。
結果的に、寝室を東側の部屋にしました。
朝日が入ってくる感じです。

パソコンの部屋と寝室を分けるメリットがもう1つあります。
ワンルームに住む人にはできないことで恐縮ではありますが...。
この部屋は頑張る所、この部屋は休む所、と分ける形になります。
よく寝室にスマホは持ち込むな、とか言われてますよね。
よく眠れない人、すっきりしない人は、この切り分けができてない可能性があります。
寝室は寝るところにしてください。
物すら置いてはいけないという方もいます。

という訳で、寝室を移動しました。
毎朝すっきり目覚めるために、カフェオレを枕元に置いています。
蓋付のマグカップに入れています。
牛乳は傷みやすいので、ペットボトルの完成品のものです。
無くても起きれる日があるのですが、どうも頭が重い日もあります。
頭が重い日はカフェオレを用意するのも億劫になりがちです。
私にはあらかじめ準備したカフェオレはお守りみたいなものですね。

では、皆さんが無事すっきり起きられるのを祈っております。

部屋の断熱化

風間は賃貸に住んでいます。
とても古い家です。
家賃が安いのですが、部屋数が多いです。

前に活動していた部屋がベランダへの出口があり、すごく冷たい隙間風がありました。
なので、窓が比較的少ない部屋に移動しました。

窓から隙間風のような冷たい空気の流れを感じたので、カーテンを張りました。
上部は画鋲で止めています。
レールをつけると、レースの隙間から冷たい空気が入ってくるためです。
窓枠を大きめの洗濯ばさみで止めています。

20211027-01.jpg
防音用のカーテンのため、とても生地が厚いです。
外からの音も入りにくくなりました。

代わりに日の光が一切入らなくなりました。
平日昼がそこにいないので、あまり影響はないですが、朝がちょっと。
日の光を感じることができません。
目覚ましがないと起きられない感じがします。
これは好みがわかれるところですね。
後日談はこちら


あとは、入り口も少し隙間風が入ってきます。
インターネットの光ケーブルをドアから引き込んでいるため、引き戸が完全に締まりません。
やるとしたら、100均で両面テープが付いたクッションを張る位でしょうか。
締めた時の「ばたん」という音も吸音されますし、騒音に優しいです。

という訳で、買ってきました。100円。
20211027-02.jpg

扉の締まる位置の柱に粘着テープで貼ります。
埃や汚れで粘着力が落ちるので、軽く雑巾で拭くのがポイントです。
20211027-03.jpg20211027-04.jpg20211027-05.jpg
よく締まって隙間風が入らなくなりました。
あと、いちいち「ぱたん」と音がしなくなったのは個人的に大きいです。


とりあえず今はこんな感じです。
あと、もう1つ注目しているのは「湿度」です。
今湿度計を調達している最中ですが、湿度が高いと体感温度があがるそうです。
夏むしむしして暑いとか、からからで涼しいとかありますからね。

また今日もオチがないのですが
最初カーテンを張った時に養生テープで固定しました。
30分後、べりべりべりべり!と大きな音を立てて剥がれ落ちました。
何事かと思う位の轟音でした。
みなさんもDIYをするときは事故に気を付けてくださいね。

隙間風対策と暖房換気

小千谷では毎日朝の最低気温が10度を割るようになってきました。
寒くて暖房を付けている方もいると思います。

断熱材を入れた暖かい家もあると思いますが、古い家の方もいると思います。
少し暖かくする工夫を書きたいと思います。

家から熱が逃げる箇所は、窓が大きいです。
窓の縁に手を当てて、冷たい空気を感じられる家もあるかもしれません。

・まず鍵をする
鍵をすると、テンションが掛かって左右に大きく力が入ります。
隙間が最小限になる上で簡単なのでお勧めです。

・カーテンを張る
ブラインドの家の場合、カーテンレールを付ける必要があります。
ですが、窓からの冷気が直接伝わりにくくなります。

その後はお好みでどこまでやるかですね。
シーズン中窓を開けない前提なら、閉じてしまうのも手です。
隙間をタオルで埋めたり、カーテンを両面テープで閉じて隙間を埋めたりします。

私は入口の隙間も気になるので、冬は入口にカーテンを張ります。
遮音遮光用のカーテンを持っていて、これをうまく張ります。

お金をかけるとホームセンターで断熱テープなどがあるようです。
一度チェックされてもいいかと思います。
////////////////////

断熱をすると気密がよくなります。
冬場、ぼーっとしてきたりする場合はありませんか?
これは酸素が減ってきた証拠です。
特に石油ストーブやガスストーブを使って火を焚く場合は酸素が減っています。
適度な換気を行ってください。
私の感覚で言うと半日に1度はどうしても必要です。
平日、家にいない時はいない時に戸を開けていきます。
実際は10分程度でよいです。

////////////////////

風間は寒いと甘いものを摂ります。
糖分はエネルギーに変わるので、寒さをしのげます。
体の疲れにも影響するので、寒い時は甘いものがいいですね。
季節はもう冬かもしれません...風邪に気を付けて大事に過ごしてください。

オチはありません。
代わりにふざけた話をします。
去年の職場の方に「ももひき」を勧められていました。
ダイエットが成功して断熱材という名の脂肪が減ったので導入しました。
でも今はももひきではなくタイツなんですね。
すっかりおっさん化してしまいました。
ではこの辺で。

土曜大工

一昨日風間が久しぶりに手伝ってきました。

急に大工の広井さんからヘルプがきたのですが
何でも雨の気配があるから早く終わらせたくて
ビスを打つのを手伝ってほしいそう。

こんなに晴れてるのに...?
と思いつつ大先輩が言うのだからと
言うことを聞いていました。
天気の話だけ先にすると
終わった頃に黒い雲が流れてきて
マジかよ!!ってなってました。

で。

20211018-01.jpg

トラックの荷台の板が壊れたので
差し替えなんだとか。
広井さんがドリルで開けた穴にビスを入れます。
トラックの荷台なので板の下は鉄板です。

20211018-02.jpg
ビスが入らない...。
なので、野球で言うところの一球入魂みたいに
一発ずつ全体重を乗せて押し込んでました。
たまに金属の焼ける匂いが...。

ドリルが終わった後から広井さんも手伝ったので
早めに終わりました。助かった...。

じゃあ戻りますね!って言おうと思った時
「次はじゃあ...」
デスヨネー。

事務所に帰ってから声も出ない位疲れて
早上がりさせてもらってました。

ダイエットの次は筋トレかなあと思った次第です。
体力の正体は筋肉って本を読んだことがあったのですが
足りないのは今度は筋力の方なのかもしれませんね。

で、今月曜日なんですが
体のあちこちが痛いです...。

南雲住建の保証について

先日、お客様に保証について尋ねられました。

南雲住建は大手ではないので、とても100年保証!とかは付けられないです...。
まず、簡単な10年の保証が付きます。

瑕疵(かし)保険というものです。
これは、ずさんな建て方をして不良をだした時に対する保険です。
雨漏りとかがそれに該当します。
製品で言えば初期不良みたいなものでしょうか。

それ以外に特に保証はありません。
ですが、定期的におうちに伺って状態を確認します。
場合によっては修理も行います。
売りっぱなしではないということは確かです。


建てる前にも保険があります。
完成保証の保険です。
なんらかの理由があって南雲住建が完成できない場合に使う保険です。
えー!って思うかもしれません。
ですが、南雲住建は実質南雲社長が一人で支えている会社です。
暴走車に運悪くはねられてしまい、大怪我を負って現場に行けない可能性もゼロではありません。
そういった不慮の事故に対する保険です。
なお、これは瑕疵保険と違い義務ではありません。
南雲住建のサービスになります。

必要最小限の保証となってしまいます。
ですが、今まで建てた家に通って良好な関係を築いています。
保証にも似た安心感を与えてまいります。


という訳で久々にまじめな話をしました。
途中で「安心してください!」と書いて「はいて...」まで書いて消しました。
まじめな話でした。

以前真面目ではない話が面白いと好評なのを聞いたのですが、どうでしょうか。
実はもうちょっと真面目な話の分量を増やしていこうと思っています。
もっと私ではなく南雲住建の建物に興味を持ってもらえたら幸いです。

コーヒーの木

20211012-01.jpg

観葉植物を買いました。コーヒーの木です。
どうしてもデスクに置きたかったのでデスクに置きました。
ここに置いてある道具は退けて置いたのですが、絶対邪魔だろうなあと最初は思っていました。
ですが、あまり実際は影響がなかったり。
一番起きやすい場所に置いてしまったのですが大丈夫でした。

コーヒーが好きで買ったわけではないのです。
単に青々として植物らしいなと思いました。

実際にコーヒーの実がなることはないでしょう。
世話が下手だったり、肥料を上げなかったりするので。
でも、なんだかデスクが和らぎます。
不思議なものです。

なるべく枯れないよう面倒をみたいですが、どこまでいけるか不安です。
そもそもあまり植物は得意ではありません。
1年半位フキノトウを水栽培しましたが、結局弱らせて枯れさせてしまいました。

何とか頑張ってみますね。

花の試飾

20211005-01.jpg

B・Blancへ行ってお花をもらってきました。
火曜日に花の試飾というのをやっていて、一輪だけもらうことができます。

南雲住建でお花を飾るのは先月から始めたのですが、途中でほったらかしにならないかと思っていました。火曜日もすぐ忘れてもらいそびれるのではないかと思っていましたが、意外と長続きしています。

目も肥えてきて、次は緑鮮やかな鉢植えかなあと思うようになってきました。
普段もらっているので、ここで買うのもアリかなと思います。
最初から買ってしまうと、すぐ飽きてしまった時に無残になるかなと思い、少し距離をとっていました。意外と気になるようだったので、もうちょっと手を入れる感じです。

個人的にはコーヒーの木が、緑が映えていいかなと思いました。値段も手ごろですし。
花は窓際に置いていますが、もっとオフィスに密接になるようしたいと考えているので、コーヒーの木は私のデスクに置きたいと思いました。思いました、が、デスクが荒れてて...。

出社して玄関を掃除して鉢植えの世話をして...とかだと、仕事が始まらなくなってしまいます。
でも、必要なのかなあと思いつつ、考え中です。
少しでも社内の彩度が上がればいいかなと思っている途中です。

雑談-カフェインの話

風間は4度目位の脱カフェインを考えています。
3度目は南雲住建に来た時でした。
コーヒーを勧められて、ノンカフェインコーヒーを自分で持ってくるから、と
断っていたのを思い出します。

仕事の集中にはカフェインが必要というか
コーヒーがストレス解消にも繋がっているんですよね。
どうしてもゴクゴク飲んでしまいます。

今はカフェインに頼りっきりになりすぎて
カフェイン効かないのにコーヒー飲んで、みたいな
割とヘビーな感じです。よくないですね。

カフェインから解放されると、とても快適らしいですね。
コーヒー中毒で落ち着かないとかはないですが
眠気、だるさはカフェイン中毒らしいです。

ここから外国人が書いた分厚いカフェインの本の話になります。
廃版にされてなければ、小千谷市の図書館に所蔵されています。

そこには「合法だけど白い粉」みたいな危うい表現が書いてありました。
中毒性があり、量がだんだん増えていくのです。

一番気になったのは
「コーヒー中毒の人がカフェインを摂って目が覚めている時よりも
コーヒーを飲まない人が日中目覚めている方が意識がはっきりしている」
という項目でした。
カフェイン中毒の目覚めはまやかしなのです...。

一方で「スポーツのパフォーマンスが3%上がる」と
トライアスロンの選手がカフェインを計画的に摂って
合法ドーピングする話もありました。
肉体労働の方が休憩にコーヒーを飲むのはありだと思います。

話を戻しますが、デスクワークでパソコンにかじりつきながら
コーヒーをがぶ飲みするのが一番ダメなやつだとわかると思います。

3回目の脱カフェインと今回の大きな違いが「カフェオレ」の存在です。
味が変わりますが、一杯のカフェオレはコーヒーがなんと半分に!
そんな感じで減コーヒーから始めていきます。
分厚い本には「コーヒー中毒の期間が長いほど離脱症状がひどい」とありますので
休日は眠たくて寝てるかもしれませんね。

代わりと言っては何ですが、今、水を飲むのにはまっています。
ただの水道水ですが、コップ一杯の水が調子を整える気がします。
水の効能については教えるほど知識がありませんが
コーヒーの飲みすぎは水分不足になるので、みなさんも注意が必要です。

最後に。睡眠外来の先生が言ってました。
カフェインは昼ごはん後の一杯がラストで。それ以降は睡眠に影響が出ます。
なんか眠れないとか言いながら、夕方コーヒー飲んでたらアウトです。
それ位カフェインは残るそうですよ。

カフェインの話でした。

エクス誕生

20211002-01.jpg

エクスが誕生しました。

トップには掲載していたのですが、まだ資料製作が追い付かない状態です。
パンフレット作成までまだしばらくお待ちいただきたいのですが
このタイミングでインスタグラムで告知しました。

先にArie、HUCKと来てここにきてエクスでした。
南雲住建は注文住宅はやってないの?みたいな影の薄さを感じて
スリーハウスブランドのJOスタイルをリニューアルしました。
ArieやHUCKにひけをとらない感じでいけてると思います。
名前の感じも似てますし。カタカナ3文字で。

カタカナ3文字位で意味のある単語というのは
本当に思いつかなかったです。
エクスに関しては南雲社長も気に入った様子でした。

エクスに関しては本当にいいものをお客様に届けるという
使命感にも似た強さを持っています。
「こんな感じなんですよ」みたいな感覚から
「こうしたほうがよくなります」みたいな強気な押しです。

エクスで住宅を建てて、快適な生活を送りませんか?
寒暖の差が緩い季節がずっと続くような家で
新鮮な空気の中過ごしてみたらいいと思います。

鳥がやってきます

20210928-01.jpg20210928-02.jpg

風間が定期的に玄関掃除してるんですが
ちょっと今日はギャースってなりました。
鳥のフンらしきものがあり、不思議に思っていたのですが
羽根も落ちていたので鳥確定でした。

それから毎日チェックしていたんですが、
同じ鳥が同じように毎日来てるようではないみたいです。
ですが、取っ手にフンを付けられるとちょっと困りますね。

20210928-03.jpg
ということで掃除しました。
エフェクトなしで光の輪っかが写り込みましたが
大体そんな感じです。

このあたりから、毎日出社時に玄関チェックが加わりました。
朝出勤時に玄関掃除というと昔の有名な事件を思い出します。
...まあ、私は社長ではないのでセーフでしょうけれど。

忘れてほしいことをいつまでも覚えているのが私です。
地デジ大使のことも定期的に思い出しますが
友人に「もう忘れてあげて」と言われました。

水には流しますが、忘れないのは性格でしょうね。
きっと友人のことなら口にも出さないでしょう。
平穏無事が一番いいです。

とりあえず玄関は掃除したのですが
デスク周りに空き缶がいっぱいになってしまいました。

風間は掃除が下手なのでデスク周りも乱雑なのですが
昔の職場で先輩にアドバイスを受けたら
「とりあえず引き出しに入れるといいよ」と言われました。
今のデスクには引き出しがありません。

会社の景気が良くなったらパナソニックのKOMORUを
買ってもらう予定です。ていうか事務器具リニューアルして
もっと素敵な職場にしないと...

という目標を掲げつつ、黙々とブログを綴るのでした。
自宅の部屋もリフォームしたいなあ...。

早い衣替え

20210927-01.jpg

衣替えにこだわりがある風間です。
毎年まだ肌寒い中、6月1日に颯爽と半袖ノーネクタイにする私です。

今年も10月1日はどこかな、とカレンダーをよく眺めていたのですが
少し涼しい日が続いているようです。野菜も高いですし。

昨日図書館に立ち寄ったのですが、ほぼみんな長袖でした。
私も朝起きて肌寒くて長袖を羽織りました。

本当は今週末を乗り越えてから衣替えしたかったのですが
1週間早い衣替えとなりました。
土曜日とか「まだ暑いよね、気温は低いのにね」とか言いながら
冷房をかけていたのにも関わらずです。

みなさんも風邪を引かないよう、早い衣替えを心がけてください。


そういえば、長袖ネクタイの写真を撮ったのですが
いつも思うのが「顔笑ってない...」というところです。
元SEのデスマ経験者ですので、笑顔がいらない職場でした。
笑ったら「何笑ってるんだ!」怒られることすらありました。
今は180度どころかプラス1回転して540度位違う職場です。
「お客様には笑顔で接しましょう」とか言われる感じです。
どうしようかなーと思いつつ、とりあえず口角が上がって笑顔が
普段顔になるように顔面フィットネスの機械でダイエットをしている感じです。

坊主にして笑顔でないと、お客様ではないのですが
ちょっと怖いな...という感じで避けられた経験が何度かありました。
疲れていると渋い顔をしてしまうのでなおさらです。

髪が伸びたら、少し髪に手を入れようと思っています。
毎朝髪をセットすることは広義には化粧に入ると思いますが
化粧とはもともと戦いに行く際の儀式であったと本で読んだことがあります。
気が引き締まり、士気が高まるのだとか。
女性は毎日気合入れてるんだなーと曖昧に当時思っていましたが
私も気合入れてこようと考えている最中です。

調子が良くてニコニコしているときは
スーパーで知らない子供が寄ってくる位なんですが
今の状態でそれ位調子をよく持っていきたいですね。

雑談-味覚の話

休日ですね。
今日は仕事の話でもよもやま話でもない話をしようと思います。

日中と夜の温度の差が激しく、先週末はうっかり体調を崩していました。
その中で、少し不思議に感じる出来事がありました。

20210923-01.jpg

発端は「最近コーヒーがまずいな」ということでした。
私はコーヒーを普段飲みしているから、少しいいコーヒーにしようと
一番安いペットボトルではなく、200円前後の紙パックのコーヒーにしています。
外で缶コーヒーを買うくらいなら、こっちの方が安いよねという感覚です。
でも、まずく感じるのです。

とうとう飲み慣れちゃったかな...というのはありました。
カフェインを減らすべくルイボスティーなども並行して飲んでいたのですが
眠気や疲れがひどく、それでも頑張りたくてカフェイン摂取のためにせっせと飲んでいたのです。

体調を崩し、あまり攻めの体勢を取らずに休んでいた時のことです。
「あれ、コーヒーおいしいな」となったのです。

ストレスや疲れ、不調の際は味覚にも影響があるらしいです。
ですが、ちゃんとした味覚障害みたいな話は結構健康状態が悪化した時の場合ですね。

私に該当する内容だと、健康上の理由で亜鉛をサプリメントで摂っています。
亜鉛は私にとって結構いろんな意味があるのですが、一番の恩恵が「味覚」です。
これを摂って数日後「あ、ご飯がおいしい」と思うようになりました。
QoLの増加だと思います。

その恩恵が得られないほど亜鉛が浪費されているのかなあと思った次第です。
にわかに信じがたいのですが、コーヒーが鉄分と亜鉛の吸収を阻害すると言われています。
そんな足りなくて貧血が出る?というのも考えにくいのではあります。
ですが、割とそういった症状がでたりします。

体調不良と亜鉛不足によって、コーヒーがまずくなるらしいです。
心当たりがあるかた、いるでしょうか?
そもそもコーヒーをおいしいと思ってのんでなかったりとか言われそう...とかも思いますが。

サプリメントに関しては私はビタミンC最強説を唱えています。
ビタミンCは安くてなんにでも効く王道のビタミンです。マジ最強。
なので、亜鉛を他人に積極的に薦めることはあまりしません。体質によりけりです。
興味がある方は100均のやつをどうぞ。ミネラルなんで高級とか安いとかあんまりないです。

まあ、私はチュアブルしか食べないんですけどね。
(話が途切れないので、チュアブルが何かとか説明もなく強引に話を打ち切る風間でした)

鳴らない電話(休日)

20210920-01.jpg

普段会社の電話がよく社長の携帯に掛かってくるのですが
今日はとても静かでした。
と思ったら世間は祝日でしたね。
社長も祝日ムードで草刈りなんてしてます。


もっと社内をリニューアルしようか、なんて話もあります。
窓にブラインドを付けたのですが、内装屋のセンスで黒になりました。
事務所がすっかり引き締まった感じがします。


もうすぐ10月で衣替えの時期になります。
毎日涼しい感じではありますが、建物内はじわっと暑かったりします。
まだ9月ですからねえ。その辺は空調に頼ります。


風間が住んでいる所は自然が残っているのですが
蝉がまだ鳴いているような鳴いていないような感じです。
まだ声がするかな...なんて耳を澄ませていたのが先日の土曜日だった気がします。


休日でも仕事をしていますが、風間は休日出勤が初めてです。
土曜日は勉強会でありましたが、フルではありませんでした。
とても不思議な感じです。
普段は活気のある職場なのだなあと思いました。


最後に、ホームページの大きな更新のネタがあるのですが
まだ発表できずにいます。
風間の今の技術を総動員してページを作っているので
楽しみにしていてください。

髪型変えました

坊主になりました。
いやあ、洗髪後が楽でいいですねえ。
頭に熱を持たないので、頭のキレも3%位上がったような気がします。
頭寒足熱を信じていますから、冷える頭が快適だと思っています。

20210913-01.jpg
ダイエットも順調に進行していき、今日で10kg減となりました。
2月から、南雲住建に入る1か月前位からですね。
写真も載せておきますが、だいぶ痩せてますね。
ただし、栄養状態が必ずしも良くないので
肌ツヤは前の方がいいですね。
私は今獣肉を食べないのでなんちゃってベジタリアンだったりします。
卵、魚は食べるのですが、それでも一応ベジタリアンらしいです。
卵は栄養があるらしく、1日2個食べるようになってから調子がよくなりました。


話を南雲住建に戻しますが、のぼりをリニューアルしようかという話がでています。
そもそものぼりは風間の提案です。
事務所の前に動く看板がほしいよねと思ったのですが、電光掲示板でなくてこれです。
アナログと思われるかもしれませんが、風になびいて、営業してる感がでます。

それも色褪せて端が切れたりしてきました。
そろそろ変え時かもしれません...。

世間では稲刈りが始まりました。
季節の香りも夏から秋へと移り変わり、蝉も落ち着いたようです。
冬の前に季節の収穫を楽しむ時期がやってきますね。

私はダイエットなのであまり食べませんが、みなさんはどうかおいしい食卓を迎えてください。
お勧めは海藻とキノコです。食物繊維を取らない日って調子狂うんですよねえ。
最後までダイエットと健康の話でした。

ショートストーリー

インスタグラムでHUCKの記事が好評です。
今日は若干ネタバレをしようと思いました。

HUCKの加盟店になった南雲住建は、HUCKについてのデータ提供を受けています。
それをアップしているだけなのですが、とてもご好評をいただいております。

いいね!やフォローを爆発的に受けています。
これについては当社も戸惑っています。

インスタグラムは写真が主役ですが、文章は私が書いています。
写真について、ショートストーリーを掲載しています。
このショートストーリーがなかったら「ああ、広告だなあ」みたいになってしまうかもしれませんね。
(インスタのストーリーズとは違います。短編小説です。)

思い返せば、私は小説家を目指し、短編小説を趣味で書いていました。
簡単に「お題をもらえたら小説を書くよ」と言われた遊びをしたことがあります。
お題が例えば「カップラーメン」で書いて、とかそんな感じですね。
それについて、お湯を入れたのにあれこれ気になることがあって3分経っても食べず1時間経って...とか。
想像力を膨らますわけです。

その経験が、今回のインスタグラムの記事に生きています。
こんなふざけたブログを書いている風間が、あんな真面目な話を書くなんて...なんて思うかもしれませんね。

私は文章で夢を与えたいと思う時期がありました。
ですが、文章を書くというのは魂を削るのと同様です。
とてつもなく体力を使います。リアルにマラソンしているのと大して変わりません。
文章を書き終えるとぐったりしてしまいます。

私の体調から言って、文章量的に書けるのはショートストーリーが限界でしょう。
HUCKの写真縛りのお題ではありますが、平日のショートストーリーの掲載を楽しんでもらえたら幸いです。

南雲住建のインスタグラム

夏の終わり

8月も終わりですね。
プライベートで風景写真を撮るのですが、夏の高い青空というのは本当になくなりました。
季節の香りも秋に近づきました。
早い所では稲の刈り取りも進んでいるようで、切り株だけになっている田んぼもありました。

個人的な話ですが、好きなカラオケ曲に「9月の扉」という曲があります。
歌詞に「good bye summer」と入っていて、この時期にぴったりの曲です。
新しく知り合ったお店のカラオケで歌う予定だったのですが
コロナが厳しくなり、飛沫感染を防ぐ意味でカラオケが封じられたので、このネタは今年は使えませんでした。
ハロウィンに漫画「鬼滅の刃」のキャラクターの上着を着て
軽いコスプレのような雰囲気でお店に行く約束をしていますが
その頃には小千谷と長岡が収束に向かえばいいかなと思います。

全国的に蔓延していて、インターネットの友達も「コロった」とか
「濃厚接触者になってしまった」とか聞くようになりました。
あまり他人事でない雰囲気です。
今現在社長とワクチン接種を行っていて、1回目を終えましたが
早く2回目を済ませてしまいたいです。

話が大幅にそれました!

20210831-01.jpg

南雲社長と風間次長は「福祉住環境コーディネーター」を受験します。
風間は3級と2級のダブル受験で、南雲社長は2級を受験します。
公式サイトで過去問をしたところ、事前勉強なしで南雲社長はスラスラ答える感じでした。
風間と回答が割れて風間が不正解とか多々ありました...。
今回テキストを取り寄せました。3級は薄いというか普通で2級は割と厚いです。
これを3級は11月まで読んで、2級を12月まで読みます。
風間も南雲社長のような住宅のプロに近づけるように頑張ります!

食洗器の道(了) 所感

食洗器の話はこれにて完結です。

本当は「購入しました!」で締めたかったのですが、難しいです。
時短を狙う場合は分岐水栓による工事が必須と思います。
ですが、今の物件にいつまで住むかわからず、工事が困難でした。

購入の際は(続)みたいな感じで報告しようと思います。
みなさんはよい食洗器ライフをお過ごしください!

草刈り

20210819-01.jpg

足場設備の近くを草刈りしました。

蔓状の草が絡まっていて、そのままでは取り出すのも一苦労な感じでした。
一網打尽にしなくても道具が取り出せればいいよ、と南雲社長がいうので適当です。

今日は猛暑という感じでもなく、夏の空といった感じでした。
汗は結構でましたが、そこまで水分を欲しがる感じでもありませんでした。

ひ弱で後日休んでもいいように週末の方へこういった仕事を組んでもらっています。
ですが、2週間前位から数分間の運動をするようになったからか、グロッキーになりませんでした。

運動のことを言うと運動初日はかなりグロッキーでした。
運動する習慣が大事なようです。

健康診断で肥満のような数値がでて、ダイエットをしていますが、結果はそこそこでています。
それに伴い少ない体力が減ったりしていました。
体力の正体は筋力という本を読み、こつこつ運動をして強化しています。

スクワットもしていますが、腰の筋肉の強化につながるそうです。
そういえばあまり腰痛もしなくなりました。

みなさんも、ほんの5分でいいので運動習慣とストレッチ、体操をしてみませんか?
次第に5分が10分になり、だんだん力が付くのがわかると思います。

食洗器の道(6) 買ってからの費用

これは「食洗器があったら時短になるよね」と思った私がいろいろ調べていくうちに「食洗器」がかなり奥が深いものだとわかり、得た知識を残しておく記事です。

第6回 買ってからの費用

食洗器は高いですが、買ってからどんな費用が掛かるのでしょうか。
実際にかかるのは洗剤のお金です。

1.買ってから掛かる洗剤

普通食器洗いには油を落としたり除菌したりするのに洗剤を使いますが、食洗器も洗剤が必要です。
普通の粉タイプ、液体のジェルタイプ、セットが簡単なタブレットタイプがあります。
粉が安く、タブレットが高い傾向があります。
粉とタブレットは溶け残りのケースがありますので、性能なら液体がよいようです。

2.他に掛かる費用

他には、水垢がこびりついてきた場合の庫内洗浄に洗浄剤があります。
汚れてきたな、と思ったら洗う感じなので、そんなに頻繁ではありません。
必要に応じて購入し、洗浄してください。

3.買う場所

洗剤を買うにあたって、スーパーやドラッグストアでも売っていますが、電気屋にもあります。
機械純正のものなど、メジャーな洗剤メーカーでないものなどが取り扱いがあります。
庫内洗浄の洗剤などはスーパーの取り揃えによっては売ってない可能性もあります。
いつもの購入ルートで見つからない場合は電気屋にも寄ってみてください。
急ぎでない場合はネット通販もいいかもしれませんね。

4.他に本当に掛からないか

例えば、壊れたり劣化したりして掛かる部分があるかもしれません。
経年劣化は10年など、かなり遠い未来のようです。
なので、カゴを買い替えたりするのは考えなくてもよいでしょう。

5.最後に

必要なのは洗剤のみでした。
どの洗剤がいいかは検証できないので他のブログ記事に譲ります。
自分で使い勝手のよい洗剤をみつけてみてください。


福祉住環境コーディネーター

風間は今、図面を書いています。
私は建築士でないので、図面に関しては素人です。
あと、プロの南雲社長が図面を書くと有料であることになっています。

この背景には、風間には時間が比較的潤沢にあって
南雲社長は何かしら忙しいということもあります。

お問合せのお客様の夢の実現に向けて
たたき台の図面を書いているのですが、これが難しいです...
私にはパズルのように思える感じで書くのですが
南雲社長が見ると、やはり建築の常識のようなものがあって
ダメ出しがでます。

それに、図面にそこはかとない素人臭さがでてきます。

それをカバーすべく、アリエの図面を元に書いているのですが
どうしても改悪しているような感が否めません。

この小千谷の新型コロナウイルス騒ぎのせいもあり
お客様とは簡単に連絡が取れなくなってしまいましたが
今後の大きな課題として、図面は完成させたいと思っています。


私が図面に関して素人であるという面に対して
一つの鍵があります。
それは資格で「福祉住環境コーディネーター」というものです。
会社に必要であると南雲社長から言われていながら
ふーん、みたいな感じで受け流していましたが
図面に対してのある程度のポリシーのような知識があれば
これを勉強するのも1つの道ではないかと思いました。

南雲社長が建築士としてこう、に対して
私が福祉住環境コーディネーターとしてこう、みたいな
コメントができるようになれば
私も立派なプロとして張り合えるような気がしました。

食洗器の道(5) どこで買うか?

これは「食洗器があったら時短になるよね」と思った私がいろいろ調べていくうちに「食洗器」がかなり奥が深いものだとわかり、得た知識を残しておく記事です。

第5回 どこで買うか?

食洗器はどこで買うのがベストなのでしょうか。
今どきなら「ネットで一番安いところで買うべきだろ!」と思われるでしょう。
私もそう思っていました。

1.タンク式なら通販で問題ない

例えば、水道を接続しない「タンク式」であれば、工事不要ですので問題ありません。
むしろ重たい食洗器を運ぶ手間がないので、玄関まで届くネット通販がいいでしょう。
「シロカ」というメーカーがタンクと水栓の2ウェイ仕様なので、DIYで水栓をセットするのにチャレンジできます。
ダメなら手動でタンク給水ですね。
私のところは賃貸なので工事は避けたいと思っています。
ブログによると給湯器からの水道から給水している人もいるそうなのですが、自分でできるかどうかわかりません。
そういう意味ではチャレンジできるのは大きいです。

2.工事ありなら電気屋が無難

水栓をセットするなら、通常分岐水栓を買って設置しなければなりません。
ピンとこなかったのですが、食洗器は工事前提なのです。
びっくりしました。
電気屋で「うち、洗濯機みたいに水道から給水するよ」と言ったのですが「工事の者が伺って分岐します」と返されました。
むしろ自分でやることがDIY扱いのようです。
電気屋に依頼すると、事前に工事の者がきて、設置場所と分岐水栓の種類を調べて帰り、分岐水栓を取り寄せて後日現品と共に工事するそうです。
当然工事費はかかります。分岐水栓も費用が掛かります。
私調べでは工事費はそんなに高くないのですが、分岐水栓が1万円超えてしまいます。

3.分岐水栓が高い

パナソニックの場合、サイトをよく見ると「分岐水栓を調べてくれる」サービスがあります。
これでDIYもできるのですが、この水栓がどれも1万円以上するんです...。
予算を組む際にはよく考えて数に入れておいてください。
設置場所の都合でホースの延長を行いたい場合、繋げて足すことができないので、長いホースが必要です。
これはそんなに高くないですが、やはり追加料金がかかります。
電気屋の場合、下見の際に設置場所を教えたら、ホースが必要かどうかも分かります。

4.最後に

お任せの場合は電気屋で、DIYや工事不要なら通販がベストです。
本体は結構大きいので、買って自宅まで持って帰るようなことは思わぬ事故もあるかもしれないので避けましょう。


猛暑

20210803-01.jpg
(写真は猛暑のイメージです。ソースは趣味で撮った写真です)

猛暑です!

部屋の室温が35度になり、水を注ぐコップが温かいです。
もうしょうがないね!
(精一杯寒くさせようとする謎の努力の結果)

冷静になって話しますが、暑さにやられてしまう方が多いようです。
あまり熱中症になったという話は聞きませんが、えっと思うことがあります。
みんな暑さがいけないんです。

南雲住建は気密度が高い中クーラーを利かせているので涼しいです。
隣の作業所で木を加工している大工に申し訳ないです。
事務所に入ったタイミングでポカリを差し入れています。

今日会社のお金でポカリを箱買いしようと思ったのですが
売り場に半分しかなく、買い占めみたいになってしまいました。
他のスポーツ飲料はまだ潤沢にありました。

毎日とても暑く、暑さ耐性のようなものが付き始めました。
ですが、代わりに水をよく飲むようになりました。
1時間に1杯でしたっけ、飲んだ方がいいらしいですね。

汗をかくと塩分も失われるのでポカリを飲むのですが
食事中の塩分補給も積極的です。
冷ややっこにかけたしょうゆも飲む勢いです。
(あまりおすすめはしません)

最後に真面目な話をしますが
熱中症にかかるとコロナと判別がつかず、医者にかかりにくいそうです。
クーラーを適度にかけて体調を崩さないように気を付けてください。

なお、今年の夏はクーラーを買えないんですが、今日やばいですね...
夜部屋が冷えるのが24時以降なので、朝活も視野に入ってきます。
朝って涼しいですね!

続・夏の蝉

あれは...幻だったのか...
真夏になり、部屋の室温が33度になる今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。

蝉はどこにでもいるようになりました。
ほら、あなたの後ろにも...とかホラーな雰囲気を言ってしまいそうになるくらいです。

南雲住建にもいました。
これは台風の前日ですが、雨に耐える珍しい蝉です。

20210727-01.jpg

蝉だって一生懸命なんですね。
でも静かにしてほしい気はします。
これで窓にとまって鳴きだしたら激怒ものです。
毎年これをやられて「ゆるさん...」となります。

でも蝉だって一生懸命な跡を見つけてしまいました。
20210727-02.jpg
この子はセミファイナルするまであと7日しかありません。
なんということでしょう...。

暇すぎてあれこれ蝉のことを考えてしまいますが、これって幸せなことなんだろうと思います。
蝉なんて一瞬の鳴き声で、気が付いたら静かになってた、みたいだと大変です。
今年はゆっくり時が流れている気がします。

南雲住建は今日も平和です。ちゃんとクーラーもあります。
前回も書きましたが、お気軽に遊びにきてください。

夏の蝉

最近、雨は夕立くらいしかなくなったなあと思ったら梅雨は終わっていました。
それは夏の幕開けでした。

蝉が鳴かないので、夏はまだなのかと思ったら
どこにでもいるのではないというのを初めて知りました。
南雲住建の近くには蝉の子であるヤゴが住む沼がないようでした。
耳をすませば、遠くで鳴いているのは分かります。

山の方にある実家に戻ると蝉が多いですが、まだ数が少ないようです。
8月にもなれば、窓に蝉が掴まって鳴いて、慌てて窓から落としたりします。

今住んでいる部屋も若干都会なのか、蝉が窓に掴まることはないようです。
静かな感じの住宅街です。

今日、南雲住建の玄関の掃除をしたら、奥からコオロギがでてきました。
狭い所のゴミを掃いたらでてきて、また狭いところにもどっていきました。
夏の虫は多いようです。
草むらとかはありますので、虫はちゃんといます。

機会があれば、8月の蝉が一番多い時期に山へでも行こうと思います。
蝉がどこにでもいる環境を味わって帰れたら、その年の夏に区切りをつけられそうです。


話は南雲住建に戻りますが、断熱を利かせている事務所はとても快適です。
高気密の仕様のため、外の虫の声もあまり聞こえません。
24時間空調を利かせていないため、朝来ると30度は超えていますが、クーラーの効きがよいです。
クーラーの稼働音があまり聞こえず、下がった温度が維持されている感じです。

世間には高気密・高断熱の恩恵を受けたことがない方が多いと思っています。
一度南雲住建の建物に来られて簡単に体験していただけたらと思います。
「体験しにきた」といらしてください。
お待ちしています!


梅雨

20210707-01.jpg
あじさいが咲いていました。

世間は梅雨でした。
私はテレビもラジオもない生活をしているので
気が付くと世間の動きについていけてないことがあります。

蝉が鳴く場所がでてきたので夏かと思えば
豪雨がきたりして、まだまだ梅雨が終わってませんでした。

暑い日もあれば涼しい日もあります。
自分の住んでいる部屋ではサーキュレータを付けました。

今年の夏は暑くなるのでしょうか。
クーラーがない中で夏を越すのでなかなか大変です。
(危険なので真似をしないでください)

窓から直射日光がかかっているので
すだれを用意しようかと考えました。

そんな、のんびりとした毎日です。

食洗器の道(4) 設置の問題

これは「食洗器があったら時短になるよね」と思った私がいろいろ調べていくうちに「食洗器」がかなり奥が深いものだとわかり、得た知識を残しておく記事です。


ビルドイン型はシステムキッチン導入時に業者が工事を行うため、特に考えることはないでしょう。
今回は据え置き型の話になります。

1.置き場所について

まず、設置する場合には置き場所が必要になります。皿が何枚も収納される箱ですので、必然的に大きくなります。
私も電気屋で下見をした際に食洗器を見た感想が「結構大きいな...」でした。
一度設置して動かすことがないとはいえ、スペースとして大きく使います。
設置場所は事前によく打ち合わせる必要があるでしょう。
ラックの中段に入れるのも検討しましたが、排水を考えると低い位置は難しいです。
なので、大体上段の一番いい位置に置くと思います。
なお、皿を洗った後に取り出さない前提で、皿を置く場所に設置する方もいるようでした。
すぐに取り出さない用に消臭モードを搭載した食洗器もあるようです。


2.配線について

設置後、電気を繋ぎ、水道を繋いで、排水を出す必要があります。
さきほどラックの最上段に置く必要がないとしましたが、排水の関係で下の方ではまずいです。
水の勢いがあって排水自体はうまくいくと思いますが、最後の水がホース内に残るでしょう。
排水を流しではなく桶に溜めるとかであれば、下の方でも大丈夫でしょう。

電気は流しに置いてあることが少ないです。
今どきは食洗器や浄水器用にコンセントが用意されていることが増えてきましたが、個数も少ないです。
冷蔵庫の箇所だったり、少し遠いところから引く必要があると思います。
接続しっぱなしにするため、なるべくなら延長コードは避けたいですが、仕方ない場合もあります。
その時は埃が入らないようなガードの付いた値段の高い延長コードを使った方がいいでしょう。
最初から口が1つしかないケーブルもいいですね。

3.取り出しやすさ

取り出しやすさを考えると、目の前の高さが一番ですね。
ビルドイン型の場合は足元ですが、取り出しやすさを考えると少し不便です。
ただ、目の前の高さの場所というのは一等地ですので、そこに置いて邪魔になる場合もあります。
少し遠くてもいいですが、洗い場から遠ざかると往復が必要だったり、一時的に置き場所が必要になったりします。

4.本体の大きさ

一度セットすると動かすのが大変なので、あらかじめ確認しておいた方がいいのが大きさです。
電気屋に現物やモックが置いてある場合があるので、一度見に行くといいでしょう。
私は意外と大きいな、という印象でした。
ですが、大きな皿が入るものなので、当然と言えば当然なのですが、ネットで見ると小さいのはなぜなんでしょうね。
当然入る枚数が多い上位グレードは大きくなります。
最上位グレードまでいくと、デスクトップパソコンのミドルタワー位になってきます。
すごく大きくなってきますね。
よく確認してください。

5.最後に

何度も言いますが、よく大きさを確認したほうがいいです。
置く場所がなくて...なんて可能性もゼロではありません。

芝刈り

芝刈り機って手動のやつあるんですね。
一番言いたいことを最初に持ってきました。

銀花ランドスケープデザインの大平さんが来て
庭の芝刈りをしました。
で、手動の芝刈り機をゴリゴリかけました。ゴリゴリです。
芝が伸びすぎて大変らしいです。
大平さんは特に伸びてるところを別の機械でさばいてました。

芝が3回位いっぱいになったところで。
20210630-01.jpg
こんなもんかなあと思ったのですが。

大平さんにバトンタッチしました。
言わなかったのですが、暑さと重労働でギブアップだと思われたらしいです。
それとは別に、仕上げのような感じをみせてもらえました。
廊下の雑巾がけのように往復して、外周から内周に入るように回りました。
すると。
20210630-02.jpg
とてもうまくてきれいです。
私の脳内でモンハンみたいに「とってもじょうずに焼けましたー!」な感じで仕上がりました。
ファンファーレで言うと「テレテテッテレー」みたいな感じです。
さすがプロですね。

さぼらせてもらって恐縮ですが、とても参考にして
次回の仕上げ時に真似してみようと思います。

食洗器の道(3) コスト

これは「食洗器があったら時短になるよね」と思った私がいろいろ調べていくうちに「食洗器」がかなり奥が深いものだとわかり、得た知識を残しておく記事です。

1.食洗器はコストの削減になるか

金銭的コストの削減について、難しい数字抜きにしても、洗剤や水道水の利用量がかなり減り、その節約の結果食洗器本体を買える額が返ってくると言われています。
これだけ聞いても「買うかな?」と思ってしまうのは私だけでしょうか。
時間的コストは少し難しいです。予洗いをして食洗器にセットした後、かなりの時間がかかるようです。機種によりますが、時短モードでも30分、長いものは2時間かかるとか。
その後原則としては取り出す必要があります。所説あって、取り出さないで明日に持ち越す人もいるようですが、取り出す場合は終わるまで待たなければなりません。
果たしてこれを時短と呼ぶかどうか、人によっては迷うと思います。

2.電気代の誤解

手洗いではなく機械を使うので、電気代は追加でかかります。動作が1時間とか長い時間を伴うので、かなりの電気を使うのではないかと思われがちです。
電気代のほとんどが温水と温風です。温水は手洗いでも湯沸かし器を使うので、それがこちらに移行したと考えられます。
温風については衛生上必要とされていますが、節約家は乾燥を中断させて自然乾燥させ、電気代を浮かすのだそうです。
結局、電気代については総じて上がることになります。ですが、手洗い時の湯沸かし器のエネルギーが電気温水に代わり、さらに節水によるコスト削減で、電気代は気になりません。

3.QOLという概念

クオリティオブライフ、使い勝手に関してですが、手洗いから解放されるので、向上するものだと思われがちです。
ですが、どうしても性格上合う合わないがどうしても発生してしまいます。
先ほど書いた、洗って乾燥されるまで時間がかかること、動作音がそこそこ大きいことなどで、ストレスに感じる方がいらっしゃるようです。
また、食洗器そのもののメンテナンスも考えなければなりません。
残菜を捨てたり、フィルターを掃除したり、なにかしら手をいれなければなりません。
流し台がそうであるように、食洗器もまた洗う必要が出てくるのです。
メリットだけでなく、こういったデメリットも当然出てきます。
このデメリットをどう受け取るかで、また必要さ加減が変わってくると思います。

4.手荒れに対するコスト

洗い物をすると、少なからず手荒れします。食器を洗う洗剤が手に対してなんらかの作用をするのは説明する必要がないと思います。
食洗器を使う場合、予洗いが発生しますが、そこで洗剤を使わなければ手荒れは最小限に抑えられます。
手荒れというのは個人差があります。私はそんなに困るほどではないですが、人によっては何度もハンドクリームを塗ったりするようです。
その手荒れが回避できるのなら、それにかけるハンドクリーム代や、その他いろいろなコストについて抑えられる計算になります。

5.最後に

メリットとデメリットについて、コストという側面からピックアップする形になりました。
デメリットを押してなおメリットが大きいと私は思うのですがいかがでしょうか。


休日のお客さんの足跡

20210621-01.jpg

日中と朝の気温差が激しいこの頃どうお過ごしでしょうか。
南雲住建には休日お客さんが来ていたようで
足跡が付いていました。

土足ダメ絶対。。。
たわしで洗い流しておきましたが、本来の動線とは違う方角からついていたので
どうやら小動物のようです。
ドアに手をかけたのか、ドアも泥が付いてました。

とても平和な南雲住建に遊びに来ませんか?
現在勉強会を企画中です。
軽い気持ちで訪れられるようにしてお待ちしています。

小休止を挟むということ

20210618-01.jpg
晴れているかと思えば、天気が崩れる日もあるようになってきました。
世間は梅雨なのだそうです。
梅雨といえばアジサイですが、全部花が咲くにはもう少し後のようです。

今日も内容がないブログなのですが
今個人的に気になっている小休止について書きたいと思います。

割としっかりとした資料によると
その日の疲れはその日のうちに取り、体を休めるのが鉄則なのだそうです。
そして、疲れはその日の最後にがっつり取るよりも
小休止を挟む方が疲れが取れる効果が高いのだそうです。
なんで、大工がお昼以外に10時と3時に休憩を取るのは
理にかなった形だと思います。

そして、どんな休憩をするか、なのですが
やはり寝るのが最強のようです。
寝れない場合は、目を瞑るだけでも
脳の画像処理系が休まるのでいいそうです。
それもできない場合は、血行をよくするために
ストレッチも有効のようです。

寝る際には20分前後がいいそうです。
脳のキャッシュメモリがクリアになって
すっきりとした目覚めになるのだとか。
逆に30分以上になると深い眠り、本格的に寝てしまって
すっきりと起き上がれなくなるようです。

話はがらりと変わるのですが、癒しグッズとして
アロマを薦められました。
私の香りの好みから、サンダルウッドがいいよと薦められ
アロマポットが面倒なら線香タイプがいいよと言われました。

いざ買ってみようとネットで調べたら
仏具の白檀の香りの線香がでてきました。
サンダルウッドがどんな香りか未体験ですが
部屋がお仏壇の香りになったらと思うと微妙な気がしました...。

食洗器の道(2) 据え置き型とビルドイン型

これは「食洗器があったら時短になるよね」と思った私がいろいろ調べていくうちに「食洗器」がかなり奥が深いものだとわかり、得た知識を残しておく記事です。

1.据え置き型とビルドイン型

食洗器には据え置き型とビルドイン型があるのはご存じでしょうか。
据え置き型は、単に設置して終わりです。
ビルドイン型はBuild-inつまり最初から設置している感じです。内蔵型とか組み込み型とか言えばわかりやすいかもしれません。

2.今から買うならどっち?

据え置き型は外付けです。ビルドイン型は内蔵です。パソコンで言えば、最近必須ではなくなってきたDVDドライブが近いです。
ですが、自作PCみたいに内蔵型を後から付け足すのは困難なようです。
社長に聞いたのですが、ビルドイン型の食洗器はシステムキッチンに組み込まれており「ちょっと引き出しを1個つぶしてここにいれたい」というようなのは少し難しいとのことでした。
システムキッチンごと買い替えるので、これは立派なリフォームですね。
さらに、水の供給配管と排水配管、動作させる電気配線の追加が必要になるので、DIYではちょっと難しい世界です。
システムキッチンの値段はピンキリですが、さらに工事費もかかるのを予定しててください。
でも、食洗器のためだけにリフォームでは敷居が高いですよね。
普通に買い足すなら据え置き型という形になります。

3.据え置き型の設置方法

据え置き型は、置けば完了です。簡単ですね。
ですが、3つ線をつなぐ必要があります。
第1は電気の線です。キッチンなら、冷蔵庫や電子レンジのコンセント口から引っ張れると思います。
第2は水の供給の線です。タイプによっては水道ではなくタンク式があり、汲んで流し込んで開始することもできるようです。ただし、洗浄のたびに汲むので面倒なのは確かです。
やはり水道と繋ぐのが楽ですが、その配管は洗濯機のものにイメージが近いです。口にセットしてねじで固定します。当然水道の蛇口が1個使われます。
私の賃貸は湯沸かし器のセットの口が開いているのでそこに繋げば解決です。DIYで同様にしている方がいるようです。
ない場合は、水道に分岐の金具を設置して、もう1本口を増やします。これが1万円ちょっとするので、思わぬ出費になります。賃貸の場合、部屋を出る際に復元させなければいけないのも厄介ですね。
最後に排水の線ですが、キッチンに向ければ解決です。キッチン近くに設置できない場合は、プラスチック容器に向けて排水し、洗浄の都度最後に捨てる方法もあります。1回ごとに捨てるので大変ですし、うっかり入ってても洗浄ができてしまうので、多重になった場合なかなか大変な目にあうでしょう。私はうっかりするので排水は溜めない方が向いています。
繋ぐ理屈は分かりやすいので、水道の分岐を金具の追加購入してまで行わなければ、DIYでも十分対応できると思います。

4.ビルドイン型のメリット

ビルドイン型は最初から入れ込まなければならないですが、先ほど挙げた配管配線は工事でやってもらえます。
その配管配線が生きるので、致命的な故障の場合も食洗器ユニットの交換が可能だそうです。
それよりも一番のメリットはサイズです。一般的な据え置き型よりもサイズが大きく、多くのお皿を収納できます。
性能も高く、その分値段も高いのですが、キッチンユニットと一緒に入っているため食洗器単体でいくらというのは厳密には不明です。
キッチンリフォームや新築の際には、どんな食洗器がくるかチェックしたほうがいいでしょう。

5.ビルドイン型が主流

据え置き型は後から食洗器に興味があって購入するケースなのですが、大体は新築時に計画してビルドイン型をいれます。
そもそも据え置き型は最初のキッチンの予定になく、どこかに置かなければならないので、置き場所に困るケースがあるようです。
メーカーによっては置き方が考えられるよう、予備の足があったりと置き場所に関する本体への工夫があるようです。
うまく電気配線と水道の配管が届く位置に配置できればいいですが、場合によっては延長ケーブルや延長の配管を追加購入する必要がでてきます。設置に関してはよく調べた方がいいです。

最後に

理想はビルドイン型ですが、諸事情で据え置き型という人もいると思います。
ですが、これを機にキッチンリフォームまで検討されてもいいかもしれません。
ショールームにて実際の今のキッチンに触れてみてはいかがでしょうか。

南雲住建、クーラーのスイッチを入れる

20210610_01.jpg

天気が良く、ネットの天気予報では29度を超えるそうですね。
南雲住建でもクーラーのスイッチを入れました。

なお、タイトルは必殺仕事人のタイトルのオマージュです。
(主水、大根めしを食らうとかそんな感じのやつです)
そんなふざけてしまう位今回は内容がありません。

朝寒気がしてしまって、つい長袖で出勤しました。
体調がおかしいのかと実家に帰って
体調不良の際に調べる血圧を見たのですが正常値でした。
親いわく「今朝は寒かったねえ」と言われました。

かと思えば昼はクーラーです。
さっき南雲社長の住宅の猫の頭を撫でに行ったのですが
それよりも水くれ!って言われました。
(飼い主ではないのですが水をあげる謎の関係です)

世間は暑いです。
出入りの業者さんに「ウチはお茶以外にポカリありますけど」って言ったら
ポカリをオーダーされました。

初夏かなあと思っていましたが
もう世間は夏本番かもしれません。

写真が欲しくて適当に撮ったのですが
この花は確か蚊取り線香の原料になるやつだった気がします。
でも思いついたのは「季節に咲く ○○○○○○○花」でした。
(歌詞の引用だったのですが、著作権的にうるさいので伏せました)


ただ、まだ夏の風物詩のセミが鳴いていません。
セミが鳴くと風間は「早くセミファイナルしちゃいなよ」って言い始める位なので
なるべく開始遅めで終わり早めにお願いします。

そういえば近所の食堂は「冷やし中華始めました」だそうです。
麺類は総じておいしいですが
子供のころ、冷やし中華が苦手でした。
今は平気なので、今年中に一度は食堂で食べてみたいです。

何が言いたかったというと
寒暖の差が激しく、昼間はクーラーも必要になりますので
お体に気を付けてください。
という感じです。
タイトルを「暑中見舞い申し上げます」にした方がいいと思いました。

社長が来たら怒られそうなのでこの辺で。m(_ _)m

食洗器の道(1) あなたにとって必要か

これは「食洗器があったら時短になるよね」と思った私がいろいろ調べていくうちに「食洗器」がかなり奥が深いものだとわかり、得た知識を残しておく記事です。

1.あなたにとって必要かどうか

食洗器(食器洗い機・食器洗い乾燥機)についてどう思われますか?
洗濯機や冷蔵庫と違い、必ずしもいらない家電にあたります。手で洗えば済むものですし、それが当たり前と感じる人も多いでしょう。
ですが、セットするだけで綺麗にしてくれる食洗器は時短家電というカテゴリになり、その恩恵として毎日の家事の時間が少なくなります。
食器の数で空く時間は人それぞれですが、あなたは空いた時間でなにをしますか?
私は普段後回しにしている勉強本を読む時間に充てたいと思いますが、単純にテレビを見てだらだら過ごしたいとか思ってもいいでしょう。
ですが、必ずしも楽になるとも限らず、システムキッチンを買った際に付いてきたものの、使ってないという方もいるようです。

2.新たな家電がやってくるという事実

新しい家電が来たら、生活のスタイルが変わります。食器を洗う手間がなくなる代わりに、食洗器に食器をセットして、スイッチを入れて、終わった後に片付ける必要があります。
生活のスタイルが変わることをよしとしない人もいるでしょう。洗濯乾燥機を買ったけれど乾燥機能は使ってないとか、エアコン買ったけど冬場は暖房運転しないで石油ストーブだとか、スタイルの変化を望まない人もいます。
そこを変えようとして、途中で挫折して使わなくなるケースもあるようです。食洗器の場合は、全自動だけど終わるまでの時間が長く、片手間とはいえ待つのが嫌いな人がいます。また、予洗い(あらかじめ簡単に汚れを落とす)が必要になるため、結局全部洗ってしまい不要になってしまうケースがあります。
私は食洗器が欲しいので肯定的ですが「私はいらないかな」という人もいるでしょうし「買ったけどいらなかった」という人もいると思います。

3.「食器の洗濯機」という表現

いろいろ調べていくうちに、私にぴったりとくる表現が見つかりました。
それが「食器の洗濯機」というものです。
汚れの度合いや種類、セットのテクニックで、汚れが残ったりするそうですが、そのために予洗いをしたりします。これは洗濯機での付け置き洗いや油染みを落とすテクニックに近いものがあります。
また、洗濯機でおしゃれ着や女性の下着などをかけないように、食洗器では漆器(みそ汁のお椀)やプラスチック容器(弁当箱)を洗うのに適さないものがあります。そういうものは手洗いになったりすると思います。
いまだ洗濯機も万能ではありません。食洗器も万能ではないのです。そういう意味では似ていると思いました。

4.食洗器のメリット

デメリットを先に書いてしまいましたが、メリットは時短以外にいくつもあります。
まずは「手荒れ対策」です。洗剤の洗浄力で手荒れが発生しますが、かなり軽減されます。予洗いのために完全な水洗いの回避はできませんが「泡スプレー」という洗剤をかけ、しばらく放置して軽く水洗いを行う方法で予洗いの時間を短縮できます。気を使うなら、その間位はゴム手袋をしてもいいかもしれません。また、泡スプレーはかなり安く、瞬間湯沸かし器でいっぱいお湯を使うよりもガス代のランニングコストを抑えられるという意見もあります。
次に独自の意見ですが「給湯器(瞬間湯沸かし器)に頼らなくてよくなる」というものです。
肉の油は40℃や45℃で溶けるので、お湯に頼らなければなりませんが、食洗器は人の手が入らないので80℃などの高温で落とします。なので、予洗いでしっかり落とす必要はありません。カレーなどの固形物はさすがに難しいようですが、徹底するなら泡スプレーで対処できます。
給湯器はガスを使いますが、部屋の酸素を使って燃焼するため、長時間使用は酸欠になる可能性がありますし、一酸化炭素中毒になる場合もあります。マニュアル的には換気が必要です。たまたま私が安いアパートに入って給湯器がなかったのですが「新規に購入する位なら給湯器じゃなくて食洗器にしよう」という参考にならない考えもあります。
さらに「食洗器専用の洗剤を使用できる」というものです。人間の手に触れないため、強力な洗剤が使えます。同時に高温のお湯も使用した上で機械乾燥するので、衛生的にかなり有利になります。
そして、流水を使わなくて済むなどで節水効果があるため「ランニングコストが減る」というものです。年単位で言えば、節水と湯沸かし器のガス代で食洗器本体が買えるという計算もあるほどです。


5.食洗器のデメリット

デメリットをまとめ直すと「完全に汚れが落ちない」「予洗いが必須」となります。
手洗いは汚れが落ちるまで落とすため、完全にきれいになるのは当たり前です。食洗器では食器の設置方法で汚れ落ちが変わるため、慣れとテクニックが必要になります。
また、予洗いは必須です。「残菜」という表現をするのですが、固形物がある状態で食洗器に入れると、落ちなかったり、固形物が中に残ったり排水管に詰まったりとトラブルにつながるようです。
さらに「全てが洗えない」です。高温のお湯を使うために漆器はNGですし、高圧のお湯を吹き付けるので重量が軽いプラスチックの食器は固定しなければなりません。さらに物理的に収まらないといけないので取っ手付きの鍋は大きなスペースを使います。鍋まで洗うと食洗器の回数が2回になり、完全な食器洗い完了の時間が後ろにずれることになります。

6.ある程度食洗器に合わせる生活

私はまだ食洗器を購入していません。
ですが、一人暮らしなので「食器の形を揃える」「取っ手のある鍋は手洗いに」「カレーやパスタの日はしっかり予洗いを」等、柔軟に対応できます。極まってきたら「取っ手のとれる鍋を買いそろえる」「全部食洗器に入れるよう、食器の枚数を制限する」など最適なスタイルになっていくかもしれません。それは食洗器を迎え入れ、愛着がわいたらという話です。
楽に1回に洗うという意味では、食器の枚数を減らして1日に使う枚数を制限し、夜のうちに1回でまとめて洗うという手法にいきつきます。今でも食事の都度洗ってはいませんので違和感はありませんが、家族の多い家ではなかなかできないと思います。
食洗器は自動で食器を洗ってくれますが、よりうまく上手に洗うために食洗器に協力することは、人によって合う合わないがあると思います。

最後に

これを読んだみなさんは食洗器を欲しいと思ったでしょうか。それともいらないと思ったでしょうか。
考えは人それぞれですし「自動で食器を洗ってくれるなら楽じゃない」と思ったものの、実は予洗いや手順の違いで「楽じゃなった」と思う人もいるようです。セットして長い時間洗い、終わったころに戻ってきて片付けるというスタイルは、手をかけている時間の短縮にはなるものの、中抜けできるだけで家事の完了という意味では時間が伸びるという意見もあります。
結論としては「好みの問題」です。冷蔵庫や洗濯機のように必須ではありません。
ですが、スタイルの変化と共に便利だと感じられたら、買ってみてはいかがでしょうか。

そして次回へと続きます。
次回予定:据え置き型とビルドイン型

気密度測定

6月に入り、急に気温が高くなりました。
一応衣替えの時期となっているのですが、毎年6月1日に衣替えすると
まだ寒く、やせ我慢しながら出社していたものです。
今年はそれをしなかったのですが、着替えざるを得ない位暑くなってきました。
具体的には事務所が朝20度行かなかかったのが、平気で25度になる位です。

さて。
6月12,13日に見附のM様邸にて体験見学会があります。
詳しくは見学会のページをご覧ください。
20210604-01.jpg

その見学会を行う物件にて、以前気密度測定を行いました。
チラシにもあるように、C値が0.5cm²/m²(下の桁を四捨五入)でした。合格点です。
20210604-02.jpg20210604-03.jpg
その測定の機械がこちらです。
窓から吸気しながら測定しているので、いったん窓を開けて具材で塞いでいます。

20210604-04.jpg20210604-05.jpg
道具を展開するとこんな感じです。
筒状のものに扇が付いていて、それを回して空気の流れで感知するようです。
そのセンサーと表示がコントローラみたいな機械についています。

20210604-06.jpg
実際の測定がこんな感じです。
始まっていてもファンが回るだけなので、その場では言いませんでしたが結構退屈でした。
ただ、楽観的なのは私だけで、皆どんな数値が出るかドキドキだったようです。

C値が管理されてない隙間のサイズという話だったのですが
エアコンの吸排気口も隙間にカウントされてしまうのだそうです。
M様邸はエアコンが1階と2階に一台ずつ2台あるのですが
これを全体カバーできるエアコンにしたら単純にC値が上がりそうです。
とはいえ、どういう意図で2台にしたのか、経緯が分からないので
静かに見守っていました。

私が入社した時はほぼ組みあがっていた家屋なので
炭化コルクパネルが入った当時、どう気密を確保していたのかわかりません。
社長が厳しい目で見ていたので大丈夫なのですが
私も建築当時からそういう目で見ていたいと思いました。

数値は合格点ですが、もっといい数値にしたいね!みたいな
感じで解散しました。
とても住み心地のいい建物を実感しますが
まだまだ南雲住建の向上心はあります。

M様邸外観

見附市にあるネーブル見附裏の方で新築したM様邸に行ってきました。
初夏のような天候で、青空が入った写真を撮りたくて向かったのですが
既に暑く、クーラーでもつけようかと思ったくらいです。
建物はそんなでもないですが車内は既に夏ですね。

20210531-01.jpg
で。
デジカメ買わないいけないかなあと思ってたのですが、社長から「一応あるよ」と言われて
借りて撮ってきました。
これがすごい良いクオリティでした。
iPhoneは若干負けますが...というか、やっぱり広角レンズが欲しい所でした。
でも、若干広角気味なので、これはこれでいい気もします。

やっとクオリティ的に満足できる写真が撮れるので
がっつり更新していこうと思います。

もう夏みたいですね。冷たいものがおいしくなりました。
先日トマトを箱買いしましたが
夏野菜もおいしくなってきそうです。


銀花ランドスケープデザインのホームページへのリンク

銀花ランドスケープデザインという会社をご存じでしょうか。
小千谷市の造園などを行っている会社です。

社長は「庭屋」って言ってますが...

そこのサイトにリンクを貼ることになりました。
とはいえ、サイトは会社プロフィールがメインで
実際の更新はインスタグラムのようです。

時を同じくして、南雲住建でもインスタグラムをすることになりました。
インスタはばえる写真を置くので
こういう日頃のことはブログでやっていきます。

話を戻しますが
銀花ランドスケープデザインさんがやった庭がこちらです。
20210525-01.jpg

社長が以前撮った写真のストックはこちらです。
20210525-02.jpg

風間はいつかデジカメをねだろうと思います。
(社長と写真の話を先日しました。こちら

銀花ランドスケープデザインのサイトはこちらです。

更新が進んでいるインスタのアカウントはこちらです。
インスタグラムアカウント
※インスタグラムのアカウントが必要になります

大平さん一人の会社ですが、何度か一緒に仕事をさせてもらいました。
知識もあり、技術もあり、力持ちでやさしいです。
風間は何度も材料持ってもらったりしました...。すいません。
ちゃんと筋肉つけておきますから許してください。

そんな感じで、銀花ランドスケープデザインもよろしくお願いします。

写真のクオリティ

最近は雨が多く、窓が開けにくいですが
自分の部屋で少し疲れた際、30分の仮眠をとるときに換気をしました。
部屋間の換気よりも、窓の換気がいいようです。
そうしたら、すごくすっきりしました。

今の建物は換気システムが義務付けられていますが
いずれはそういった住宅に住みたいものです。

オフィスは換気システムがあるので
いつも快適ですね。

ところで。
体験見学会のチラシを作る際に、写真にダメ出しが入りました。
社長が自ら住宅に行き、写真を撮ってきてもらい
メールで転送してこちらで仕上げていました。
20210524-01.jpg

こんな感じのが何枚か送られてきました。
写真のクオリティが違う...
20210524-02.jpg
風間が撮るとこんな感じ。

「さすがiPhoneはカメラの質が違うなー」と言ったら「お前とは家づくりの情熱が違う」と言われました。
家づくりの情熱...私はあんまりないですね。手先は不器用ですし。
もちろんお客様にはいい家に住んでもらいたいというサービス精神はありますが
私が率先していいクオリティに仕上げようという感じではないです。

そういえば、社長とは同じ社屋でも違う道に進むことが決まりました。
社長が住宅ローンにあまり興味がないので、ファイナンシャルプランナーを取ることにしたのです。
実際の勉強会には銀行から銀行マンがヘルプに来てもらえるそうですが
私もお金絡みで相談に乗れたらいいなあと思っていました。
実務は住宅ローンのみですが、ファイナンシャルプランナーの試験範囲は広いです。
あと、2級が一般的ですが、2級の受験資格に3級の取得が条件になります。
先は長いですね...。

社長に家づくりの情熱は勝てませんが
お金の計算は勝てるようになりたいですね。

見学会のチラシ

チラシを作りました。
tirasi-0521-online.png

5/12・13日に見附にて体験見学会を行います。
ジョイ・コス仕様の高気密・高断熱住宅です。
是非体験しに来てください。
なお、新型コロナウイルス対策で完全予約制にしています。
お客様同士の接触を避けるためです。ご協力ください。

で。

風間はチラシなんか作ったことないんですよ。
フォトショップを使うと、プロがフォトショップを使っているので
プロっぽくなるマジックがあるのですが
これは無料のソフトです。
(gimpですらありません。AsPainter2というソフトです)

ちょっと無料のフォントをダウンロードして
ちょっと下書きを作ってみたんですが
社長が「もうこれでいいんじゃないの」って言ってくれたのでこれにしました。
ソフトとPCが高解像度に耐えられず、300dpiでしたが。

風間はチラシなんか作ったことにないんですよ(二度目)
1日半かけて12時間作って完成させた時点で
熱を出してダウンしました。
冷えピタ貼って頭の熱を取ってました。

そこでB4の片面で作成したのですが
両面に刷っても2倍にならないことが発覚。
じゃあ両面にするかと言われたのですが
B5にすると料金がかなり安くなることが発覚。
急遽B5の両面刷りに...。

B4からB5への作り替えはなぞりだったので
2時間くらいでできて熱はでませんでした。

早く慣れていちいち倒れないようにしなければ...
と思う風間でした。

南雲住建の2階

急に暖かくなったと思ったら雨ばかりになりました。
暖かい時に季節を間違ったのか、クワガタとかいましたね。
でも、最近はじめじめとした雰囲気です。
南雲住建の建物は閉じているだけで湿度はあまり入ってきません。
快適な建物ですね。

20210520-01.png
ところで、南雲住建には2階があります。
内装もまだです。
最初は職人の休憩室にしようかとかいろいろ構想があったらしいですが
今は勉強会をするスペースにしようかと話をしています。

ちょっと前ですが、壁に板の壁材を貼りました。
前は壁の裏地がでていました。まだ上の方はでています。
全面は貼らないので、上は壁紙を貼る予定のようですが
職人が忙しくてここで止まっています。

どんなスペースになるか楽しみです。

のぼり棒の移動

大事なのぼり棒なんで毎日区切りのいい時間にチェックしているのですが...
20210517-01.png
蔓が絡んでいますね。
敷地上隣の旧南雲家にあるキウイフルーツの木の蔓でした。
どうしようかと南雲社長に話したら
4点に杭を打って木を立てて添え木にしようといい始めました。
ちょっとまった、それは技術的に無理...と言って
のぼり棒の方を逃がすように移動することにしました。

20210517-02.png
初大工です。
で、写真ではあっさり抜いてますが
これが全然抜けなくてですね...。
抜き方を習っておくべきでした。
ぐりぐりやっても全然動かないので
やっていいのかわかりませんが、前後左右に木槌で叩きました。
緩くなってきたところを力づくで抜いてみました。

20210517-03.png
差すところですが、石をならしてあると聞いてたので
石がある層をパスするためにスコップで掘りました。

20210517-04.png
少し差した状態で自立したので
そこを木槌で叩いて埋めました。

20210517-05.png
最終的に掘り起こした土を埋めなおして完成です。
慎重に行ったせいもありますが、うまくできたと南雲社長に褒められました。
初大工成功です!

ちなみに、私の親が定年後の年になってから
大工の手伝いにアルバイトに行ったくらいの技術と道具を持っているので
私も影響を受けてまったくの素人ではない感じではあったりします。
私の手でできることならやっていこうと思います。

南雲住建への道

南雲住建は小千谷病院の北側の出口から片貝・長岡方面へ少し行った所にあります。
道路整備が進んでいる所で、立地的にはいいと思っています。が...

20210513-01.png
建物が奥まっているため、若干わかりにくいです。
今回、営業しているよという目印のために、のぼりを社長にお願いして買ってもらいました。
この写真はベストショットにするため、道路の反対側から取ったのですが...


20210513-02.png20210513-03.png
道路から見ると、割と見つけにくいです。看板も周囲の建物の影響から、遠くから見つけにくいです。
まあ、のぼりのある所に沿ってお客様が来たとしましょう。

20210513-04.png20210513-05.png
この建物かな...と思いつつ、私が初めてここに来た瞬間、すごくドアを開けにくいことを思い出しました。
そうです。表札がないんです。
社長に「ここに南雲住建っていう看板いらないかな?」と言ったら
「そういえばあった方がいいって思ったんだよねー」と言われました。
今はとりあえず、テプラでポストに名前入れておきました。

来訪の際は遠慮なく入ってくださいね。

20210513-06.png20210513-07.png
ほんとにここ?って思ったお客様が一番覗くであろう窓に
仮の表札を置かせていただきました。
(窓の反射に映ったのはダイエット中の風間です。現行のプロフィール画像より若干締まりました。)
ジョイ・コスの炭化コルクのサンプルも飾っています。
これ、来訪者にプレゼントしますからね。
社長は「靴箱にでも入れて脱臭にしたらいいよ」って言ってました。

これにて南雲住建への道は完了です。
少しさぼって散歩したらつつじが咲いていました。大きいです。
忙しくなっても花の写真を撮る位の余裕は持ち続けたいと、若干余裕のある今は思っています。

南雲住建では勉強会を開催予定です。月1位はしたいと思っています。
事前予約は必要ありません。日程に合わなければ予約で個別対応します。
マイホームに興味がある方が対象です。
個人的には出店風の焼きそばを昼食兼お持ち帰り用に渡せないかなーと考え中です。
今研究中で「こんなの食ったことないよ」と言わせる仕掛けをしています。
期待しないで待っていてください!


屋根の張り替え

ゴールデンウィーク明けから明確に暖かくなってきました。
私の部屋の室温は20度を超えるようになり、とても快適です。
暖かいと体がアクティブになり、軽いフットワークで行動できるようになります。
軽い運動と体操を行うようにして、もっと動ける体にしたいと思っています。
例えば、こういう体を動かす仕事が入っても...

某施設の車庫の屋根が曲がってしまったので、張り替えることにしました。
おそらく雪の影響だと思います。
今回は足場の設置の手伝いはパスしてもらったのですが(大工に感謝!)
張り替えた屋根の材料の掃除を言いつけられました。
そうしたら...建物の裏のスペースに古い屋根の木材が散乱して...
(ちょっと見せられないビジュアルだったので写真を撮りませんでした)
工事中というのはなかなか大変なものです。

しばらくして、上からポイって廃材を落としてくることが。
これ、じゃあまとめておいてって言っておいたとして
いちいち屋根から降りてマナーよくまとめておく?っていうと
それだけの手間で工期が伸びて工数がかかってしまいます。
そうしたら請求も増えてしまうのだなあと思うと
ビジュアルはダメですが非常に効率的なのだなぁと思いました。

自分を納得させて心で泣きながら廃材をトラックに積みました。
細かいパーツもなるべく拾ったのですが
まだ落下させるようだったので、後日足場の回収時に
心を込めて拾わせていただくことにしました。

ちなみに、廃材を産廃業者に持って行った際
休日に私がプライベートで業者に捨ててもらったはずの
古い冷蔵庫がそこに鎮座していたのはまた別の話です。
謎の再会...っ!

吸排気量の調整

新築のM様宅の吸排気量の設定に立ち会いました。

kyuki.pnghaiki.png
(現地はカメラに作業の方が写りそうだったので写真は事務所のものになります)
左が吸気口、右が排気口になります。

私は勉強中なので知らなかったのですが、現在の法律だと住宅は吸排気のシステムが必須で、2時間に1回分の空気の入れ替えが必要なのだそうです。知らないうちにそのような形になっていました。
一般の家庭では換気扇を設置して常に回すような状態でも、条件を満たせばよいそうです。
本件はJoy-kos仕様の建物のため、吸排気システムが存在します。自然吸気で強制排気(機械で排気)になります。
2時間で建物全部の空気を全て入れ替える計算ですが、排気口の出口の隙間の大きさの調整と、排気システムのパワーで微妙な調整が可能です。その細かい調整に立ち会いました。
建物内の窓や扉を全て閉めた状態で吸排気を行い、テスターを排気口に入れて計測します。排気口の状態と部屋の状態との差で、排気の強さがわかるのだそうです。

電気屋さんにやってもらったのですが、すごい面倒そうでした。時間がとても掛かり、計算も必要で、とにかく大変そうでした。
会社に戻った後、社長もできるし簡単だと言ってましたが...。
微調整で大きく全体的に数値が変わるのでなかなか大変だと、電気屋さんのコンビは説明してくれました。

私が入社してから最初のJoy-kos仕様の新築住宅ですが、とても住み心地がよさそうな雰囲気でした。
高気密でとにかく静かな印象です。もちろん閑静な住宅街に位置していて、外から大きな音がしないのも一因ですが、Joy-kosの炭化コルクパネルが吸音もしているそうです。

私個人の話ですが、私の部屋にはコルクのタイルパネルを敷き詰めています。コルクの触り心地が好きなのもありますが、やはり吸音性が若干あるように思います。柔らかいので物を落とした時も響きませんし。
Joy-kosの炭化コルクパネルは床下に埋め込むので、音波を吸音する形になるので、私のもののように直接的ではありませんが、コルクの力かと思うと親しみがわいてきますね。


足場でなぜか窓拭き?

ストーブを閉まってもいい位暖かくなりました。
うっかり換気をしながらうとうとしていたら肌寒くなってしまいましたので
暖かい空気は逃がさないように過ごすようにしています。

20210426-01.png20210426-02.png
狭い場所で足場を組みました。
なんでもクレーンが届かない位置のエアコン交換工事なのだとか...

家族の方から、土日を挟むので足場から窓を拭きたいとの要請がありました。
『それ、大丈夫なんだろうか...』と思って考えていたのですが
大工の高橋さんが
「バケツと雑巾出しておいたら拭いておくよ」
なんて言い出しました。

20210426-03.png
バケツに水を汲みました。
高い場所まで運ぶのまでは私の仕事だったので
緊張しました。

高橋さんは水分たっぷりで拭いた後
空拭きまでしたようです。
よく見たら出窓だったので、内側から拭くのは
ちょっと難しい構造のようでした。

20210426-04.png
だいぶ汚れていたようでした。

なお、足場は工事関係者以外上らないようにお願いしたいです!

お寺の囲い外し

暖かい日もあれば寒い日もあり
まだ4月なんだなあという実感があります。
早く暖かいというか暑い日になってほしいと思うのは
私だけでしょうか。
今の借り住まいには冷房がないので
どんな夏になるか楽しみです。
麦茶がおいしいかもしれませんね。

20210420-01.png20210420-02.png
お寺の入り口の囲い外しを行いました。
これ...どうやって外すのだろうかと思いました。
囲いを外すのは板を外すか荒縄を外すかと思っていたのですが...

20210420-03.png
ビスをドリルでさらって外すのだそうです。
私ははしごを使わない位置でやることになりました。

20210420-04.png20210420-05.png
囲いを車に積みました。来年は新しい板を使うのだとか。
この後柱を抜いて倒し、分解してしまいました。
汗びっしょりりなってしまいました。

最後に落としたビスを拾い集めました。
子供たちが遊ぶからというのもあるのですが
「片付いてないなぁ...」と思うのを避けたかったからです。
庭師さんがほうきで掃いておいたよというのですが
10本位でてきました。
中には去年のものと思われるものも...。
子供さんが遊び始めたので終了しました。
安心して遊べるようならいいのかなと思いました。


外壁を張り替えています

今年は暖かい日が続くようで
桜があちこちで咲き始めています。
山間ではふきのとうが芽吹き始めていますが
どこも取られておらず「食べないんだな...」と思う次第です。
うちの父親が長生きの薬のような勢いでモリモリ食べるのですが
本当なんでしょうかね。

20210412-01.png20210412-02.png

某所の外壁を張り替えています。
古い家なのですが、木の板の外壁が耐え切れず
張り替える必要が出てきました。
内側にシートを張り、表に木の板を張りたかったのですが
木とその加工費が高くつくため、板金にしました。
板金にした上で浮いた費用でより広い面積の交換にしたとか。
広い面積にしないと昔の木の板と新しい板金でちぐはぐになってしまうので
そのような判断にしたそうです。

それで私も足場を組むことになりました。
外壁はがしも少しやったのですが、張替えはさすがに技術がいるので
大工さんにお願いしてやらないことにしました。
足場の上は怖いな...と最初は思ったのですが
連結とかしてるうちに大して怖く思えないところが逆に怖いですね。
ヘルメットをしているので大丈夫かもしれません。

最後に落とした釘などのゴミを回収して私は撤収しました。
仕上がるのはもう少し先のようです。

囲いを取りました

急に暖かくなりました。
本日は雨も降り肌寒いですが先日はめまいをする位暑くなりました。
片貝のお寺近くの桜が開花し、土川の茶郷側周辺も開花秒読みでした。
天気予報を確認していませんが、今年は暑くなるかもしれませんね。

20210405-01.png20210405-02.png

南雲住建の看板あたりの桜も咲いたものがあります。
ちょうどよく写真に納まりました。
冬の雪が多くて折れたりした木もあるんですが、この木は無事でしたね。

20210405-03.png20210405-04.png

先日ですが、囲いを取りました。
畑も写真の後撤去し耕しました。
家の窓から猫も見ていたようです。

今年の夏こそいっぱい汗をかいて満喫しようかと考えています。
まあ、満喫しなくても現場に行けば汗っかきになるわけですけれど...。
私は大工をしませんが、様子を見に行くことがあります。
うまく写真をとれるよう頑張ります!